Live Life Simple-ある暇人のつぶやき
アメリカ生活、ジョーク、経済、エコ、科学まで、なんでもありのネタ的ブログを掲載中
カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.04.22
[PR]
- 2010.06.10
Braxton-Hicks contractions
- 2010.06.09
糖尿&貧血検査異常なし!
- 2010.06.08
Rafting Again!
- 2010.06.05
うるさ〜い!
- 2010.06.03
もしかして帝王切開?
- 2010.06.01
735mileの旅
- 2010.05.29
妊娠8ヶ月、高地を旅する・・予定
- 2010.05.28
旅行プラン
Braxton-Hicks contractions
さて、たまにこのブラクストンヒックスコントラクションズと呼ばれる偽陣痛が起きます。ちゃんとした陣痛は上から徐々に始まって定期的&規則的なのに対し、この偽陣痛は、丁度足の付け根と下腹が痛くなる、つまり生理痛によく似た感じの痛みでお腹が張ってくるのですぐにわかります。
私の場合、始まったらしばらく横になって寝ていたら治まってくるんですが、他の人に聞いてみたらそんなのなったことないという人もいるし、色々あるんだなーって感じです。
さて、今日はうちのママの71歳の誕生日でした。お祝いは父&母の日も含めて7月にコロラドに来たときにいっぱい親孝行しようと思ってます。旦那の誕生日も今月ですが、旦那は毎年恒例のイチゴのショートケーキが食べたいと言ってたので作ろうかなと思ってます。
実は今日もケーキ焼いちゃったんだけどね。昨日カルボナーラ作った時の卵白が残っちゃったんで。でも間に挟む果物がイチゴはなかったんで、キウイにしました。キウイはそんなに甘くなかったけどまあ良いかなーと思って。
私も塩分と糖分は控えないといけないからね。しっかし、今日は食べ過ぎた。というか量は普通だったと思うんだけど、胃が圧迫されるんでまあ仕方ないけど。ゆっくりと湯船に使って足をマッサージしてたけど、なんとなく今日は少しむくんでいる気もしなくはないので気をつけないとです。
私の場合、始まったらしばらく横になって寝ていたら治まってくるんですが、他の人に聞いてみたらそんなのなったことないという人もいるし、色々あるんだなーって感じです。
さて、今日はうちのママの71歳の誕生日でした。お祝いは父&母の日も含めて7月にコロラドに来たときにいっぱい親孝行しようと思ってます。旦那の誕生日も今月ですが、旦那は毎年恒例のイチゴのショートケーキが食べたいと言ってたので作ろうかなと思ってます。
実は今日もケーキ焼いちゃったんだけどね。昨日カルボナーラ作った時の卵白が残っちゃったんで。でも間に挟む果物がイチゴはなかったんで、キウイにしました。キウイはそんなに甘くなかったけどまあ良いかなーと思って。
私も塩分と糖分は控えないといけないからね。しっかし、今日は食べ過ぎた。というか量は普通だったと思うんだけど、胃が圧迫されるんでまあ仕方ないけど。ゆっくりと湯船に使って足をマッサージしてたけど、なんとなく今日は少しむくんでいる気もしなくはないので気をつけないとです。
PR
糖尿&貧血検査異常なし!
この間のグルコーステストと貧血の検査、異常なしと帰ってきた。良かった2。本当に胎盤以外は順調そうだ。あともーちょっとの我慢だな。あと2ヶ月だからこのまま無事に出産までいきたいものです。あー、でも今月また病院あるんだよね。28週から2週間おきかと思ってたら、どうも今月は30日まで病院行かないからやっぱり4週間空いてる。病院によって違うんかね。
昨日はサンダーストームって言ってたから久しぶりの雨を期待してたけど、結局降らなかった。明らかに裏山大分茶色くなってきちゃったよ。やっと色んな花が咲き出して綺麗なのに。
でも花が咲きだすとガラガラヘビとかに遭遇するのも多くなるから、気をつけないとですよ!この辺の山は結構生息してるみたいだから。
さてさて、今日も朝から旦那が毎朝恒例となった野菜ジュースを作ってくれてます。ジューサーって洗うのもめんどくさいから作ってくれるのは助かるのです。今日のお昼は同僚達と、またウィングス食べにいくみたいなので、晩ご飯は塩分少なめの野菜中心メニューに致しましょう。
それにしてもうちの暴れん坊さん、大分と蹴る力が強くなって、今はもう頭を下にした位置で収まっているのか、よく胃のあたりを蹴られてタマに痛い。寝てるときとか、PCの前に前屈みになって座ってるときとか、よく蹴られます。生まれる前によく睡眠を取っといた方が良いと言われますが、、、最近寝返りとかうつと一緒に動いたり蹴ったりされるのでそれで目が覚めて朝までぐっすりとはいかなくなってきました。成長してんのねー。
昨日はサンダーストームって言ってたから久しぶりの雨を期待してたけど、結局降らなかった。明らかに裏山大分茶色くなってきちゃったよ。やっと色んな花が咲き出して綺麗なのに。
でも花が咲きだすとガラガラヘビとかに遭遇するのも多くなるから、気をつけないとですよ!この辺の山は結構生息してるみたいだから。
さてさて、今日も朝から旦那が毎朝恒例となった野菜ジュースを作ってくれてます。ジューサーって洗うのもめんどくさいから作ってくれるのは助かるのです。今日のお昼は同僚達と、またウィングス食べにいくみたいなので、晩ご飯は塩分少なめの野菜中心メニューに致しましょう。
それにしてもうちの暴れん坊さん、大分と蹴る力が強くなって、今はもう頭を下にした位置で収まっているのか、よく胃のあたりを蹴られてタマに痛い。寝てるときとか、PCの前に前屈みになって座ってるときとか、よく蹴られます。生まれる前によく睡眠を取っといた方が良いと言われますが、、、最近寝返りとかうつと一緒に動いたり蹴ったりされるのでそれで目が覚めて朝までぐっすりとはいかなくなってきました。成長してんのねー。
Rafting Again!
今月の19日、20日と友達がプランしてくれたラフティングキャンプに参加してきます!といってもラフティングはさすがに旦那だけの参加で私はキャンプだけ。落ちたらシャレにならんからねえ。
来年のお楽しみにしときます。
キャンプは各自お弁当とあとなんかシェアできる食べ物とか持ってく予定で、今回キャンプ料理調べてたら、五平餅があって、ちょっとうまそうだなーって思ったんだけど、この場合、ご飯を炊いて持っていくのか、キャンプ場で飯ごう炊くのか・・・。う〜ん、まだ何にするか微妙に悩み中。
さて、今年こそはキャンプセット買います。多分4人寝れるやつかなー。どうせ1匹増えるから、後々の事も考えて。あと、背中が痛くならないようにエアマットとか、寝袋とか、色々今週末見に行く予定。妊娠30週に入っても、まだ普通にお腹仰向けで寝れてるし、あと2週間で、また腹がでかくなるのかちょっとわからんけど、32週ならまだいけるだろう。
さすがに35週すぎたら遠出は禁止されてるから無理だろうけどね。キャンプ場はこっから車で3時間ちょっとぐらい。前は結構遠いなーと思ったけど、この間の旅を終えてみると、たいした距離じゃない。普通に1日で日帰りできるしね。
そういえば、先週お邪魔した友人の子供の誕生日会は面白かった。庭に大きなBouncy Castleを借りていて子供達はもちろん、大人も結構喜んで遊んでいた。うちの旦那も子供顔負けで結構遊んでたし。アメリカらしいお誕生日会だったなあ。
来年のお楽しみにしときます。
キャンプは各自お弁当とあとなんかシェアできる食べ物とか持ってく予定で、今回キャンプ料理調べてたら、五平餅があって、ちょっとうまそうだなーって思ったんだけど、この場合、ご飯を炊いて持っていくのか、キャンプ場で飯ごう炊くのか・・・。う〜ん、まだ何にするか微妙に悩み中。
さて、今年こそはキャンプセット買います。多分4人寝れるやつかなー。どうせ1匹増えるから、後々の事も考えて。あと、背中が痛くならないようにエアマットとか、寝袋とか、色々今週末見に行く予定。妊娠30週に入っても、まだ普通にお腹仰向けで寝れてるし、あと2週間で、また腹がでかくなるのかちょっとわからんけど、32週ならまだいけるだろう。
さすがに35週すぎたら遠出は禁止されてるから無理だろうけどね。キャンプ場はこっから車で3時間ちょっとぐらい。前は結構遠いなーと思ったけど、この間の旅を終えてみると、たいした距離じゃない。普通に1日で日帰りできるしね。
そういえば、先週お邪魔した友人の子供の誕生日会は面白かった。庭に大きなBouncy Castleを借りていて子供達はもちろん、大人も結構喜んで遊んでいた。うちの旦那も子供顔負けで結構遊んでたし。アメリカらしいお誕生日会だったなあ。
うるさ〜い!
今日は朝から外でずっと道路かなんかの工事やっててむっちゃうるさい!こゆときに役に立つのは耳栓!てなことで、朝から耳栓してます。最近ずっとお天気なのはよいんだけど、さすがに天気が続きすぎて暑い・・というか、裏山の緑がちょっと茶色くなってきた。今週末も来週もしばらくずっと気温30度のお天気が毎日続くかと思うと・・・ちょっとうんざり。たまには雨も降ってくれていいです。
もともとコロラドって高地だから太陽が近いのかすっごい天気の日は日差しが強くて暑いんだよね。ほんともう、焦げ付く!って感じ。実際先週の旅行、車乗ってるだけでかなり焼けたからなあ。
さて、私事だけど、今月から8ヶ月に入って仕事を辞めたのでぷーになりました♬。いえーい、ぷ〜!
とはいえ、何もしないのももちろん暇だし、子供生まれるまでに何かとやる事もあるから、それなりに色々と考えてはいますが。。
この間アップルちゃんが壊れてくれたおかげで色々あったデータベースがパーになっちゃったんで、また色々もの作りもしようかなと思ってるし。勉強もしたいし、+疲れない程度に足腰弱くならないよう運動もしないとね。でも昨日は日課の散歩途中、腹がすごい張ってT_T旦那に車まわしてもらうはめになったからなあ。なんか大丈夫な日もあるし、毎日違うんだよね。
あとホルモンバランスがまた調子悪いのか最近肌荒れするようになってきた。>_<体調管理ってほんと大変です。
もともとコロラドって高地だから太陽が近いのかすっごい天気の日は日差しが強くて暑いんだよね。ほんともう、焦げ付く!って感じ。実際先週の旅行、車乗ってるだけでかなり焼けたからなあ。
さて、私事だけど、今月から8ヶ月に入って仕事を辞めたのでぷーになりました♬。いえーい、ぷ〜!
とはいえ、何もしないのももちろん暇だし、子供生まれるまでに何かとやる事もあるから、それなりに色々と考えてはいますが。。
この間アップルちゃんが壊れてくれたおかげで色々あったデータベースがパーになっちゃったんで、また色々もの作りもしようかなと思ってるし。勉強もしたいし、+疲れない程度に足腰弱くならないよう運動もしないとね。でも昨日は日課の散歩途中、腹がすごい張ってT_T旦那に車まわしてもらうはめになったからなあ。なんか大丈夫な日もあるし、毎日違うんだよね。
あとホルモンバランスがまた調子悪いのか最近肌荒れするようになってきた。>_<体調管理ってほんと大変です。
もしかして帝王切開?
さて、30週間際を迎えて病院に行ってきました。前回のエコーで前置胎盤気味と言われて、今回で3度目のエコーだったのですが、・・・胎盤、ほとんど動いてなかった。T_T
旦那は私のお腹が会社の妊娠中の同僚達と比べて小さいので心配してましたが、それは大丈夫だといわれました。ま、個人差あるしねえ。前置胎盤以外はすべて順調なんだけど、今回位置が動いてなかったので、6週間後にまたUltrasoundをやることになりました。そのときに帝王切開になるか決まっちゃうみたいです。
うちの通ってるクリニックはお医者さんが4人いてて、全員女医さんなんだけど、もちまわり?ですべてのお医者さんの判断を仰ぐように、何回かごとにみてもらうお医者さんが変わります。ま、前置胎盤については他の医者とも相談して生む時期を決めるようなことを言ってました。
アメリカでも、今週末から8ヶ月に入るから、もっとおなか大きくなるだろうし、まあ、気をつけないといけないのは、出血と子宮の収縮。なにか異常があればすぐに連絡するようにと言われたけど、普通に生活してる分には大丈夫そうです。なので、適度に散歩とかして、休みつつ、残りのマタニティーライフを満喫?せねば。
でも、もし帝王切開になれば、予定日よりも早く出す事が多いって聞くから2週間ぐらい前倒しになるかもしれないなあ。入院は3日から4日ぐらいっていってた。普通は3日ででるらしい。それにしても今回の超音波検査、子供が当たり前だけど前回より大きくなってて、部分、部分しかチェックできなかった。旦那が、横顔のプロフィールとか見ながら、鼻低〜と叫んでましたが、そりゃあ・・・純日本人の子供なんだからアメリカ人と比べないであげて・・・T_T
旦那は私のお腹が会社の妊娠中の同僚達と比べて小さいので心配してましたが、それは大丈夫だといわれました。ま、個人差あるしねえ。前置胎盤以外はすべて順調なんだけど、今回位置が動いてなかったので、6週間後にまたUltrasoundをやることになりました。そのときに帝王切開になるか決まっちゃうみたいです。
うちの通ってるクリニックはお医者さんが4人いてて、全員女医さんなんだけど、もちまわり?ですべてのお医者さんの判断を仰ぐように、何回かごとにみてもらうお医者さんが変わります。ま、前置胎盤については他の医者とも相談して生む時期を決めるようなことを言ってました。
アメリカでも、今週末から8ヶ月に入るから、もっとおなか大きくなるだろうし、まあ、気をつけないといけないのは、出血と子宮の収縮。なにか異常があればすぐに連絡するようにと言われたけど、普通に生活してる分には大丈夫そうです。なので、適度に散歩とかして、休みつつ、残りのマタニティーライフを満喫?せねば。
でも、もし帝王切開になれば、予定日よりも早く出す事が多いって聞くから2週間ぐらい前倒しになるかもしれないなあ。入院は3日から4日ぐらいっていってた。普通は3日ででるらしい。それにしても今回の超音波検査、子供が当たり前だけど前回より大きくなってて、部分、部分しかチェックできなかった。旦那が、横顔のプロフィールとか見ながら、鼻低〜と叫んでましたが、そりゃあ・・・純日本人の子供なんだからアメリカ人と比べないであげて・・・T_T
735mileの旅
さすが700mの断崖絶壁はすごかった。しかも途中、ロッククライミングしてる二人組もいて、はらはらしながら見てたけど、よくあんな所上れるよ。下手したら普通に死ぬから!今回、初めて見た動物はボブキャットと野生のターキー?らしき鳥。ボブキャットは車運転中に見たので写真とれなかったんだな。残念だ。国立公園では、崖の上から見るのと、下の急流を巡るコースがあるんだけど、入り口が約1時間ほど離れていたので今回は上からだけを楽しみました。グランドキャニオンとヨセミテにも行った事あるけど、州内でこれほどのものが見れるなら遠くまで行く必要ないかもと感じるぐらいすごかったです。まあ、幅とかダイナミックさでは、グランドキャニオンがすごいけどね。岩の色もあっちは色々あるし。
が、やっぱし疲れがでたのか、帰ってきてからちょっと疲れて、今日はメモリアルウィークエンド最後の日ということで、デンバーダウンタウンのアートショーに行ってきたけど、お腹が大きくなってきた為か、足に負担がかかってすごく足が痛くなって疲れちゃった。
明日は1日ゆっくりと寝ます。
妊娠8ヶ月、高地を旅する・・予定
ということで、明日から旦那と子供が生まれるまでの最後?の旅行に行ってきます。
ここ、2〜3日、お腹の張りや、むくみ、痺れがあってちょっと不安もあるのですが、体調が悪くなったらすぐに帰ってくる・・・といってもそんな短い距離じゃないけど・・。その場合2泊はやめて1泊で戻る事になりそうです。
できるだけ、楽なように車の中でも足を伸ばして上に上げたりって思ってますが、山道ばかりなので、気をつけないとですねー。2時間ごととかに運転かわろうと思ってるけど、どうなる事やら。
でも、Black Canyon、調べてみれば見るほど知られざる秘境って感じでいいです。700mの絶壁をこの目で見たい!でも、アメリカ人の友人で実際に行った事のある人は、正規のルートから外れると崖から真っ逆さまになるからマジで気をつけた方がいいよといわれちょっとぞっとしなくもない。
ロッククライマー達と地質学者達の聖地でもあるらしい。全然知らんかったが・・・。まあ、国立公園入り口の町まで普通にいって約6時間半。同じ州内なのになんて遠いんだ。
まあ、本当に無事に帰ってこられる事を祈って頑張っていってきます!明日は6時起きでお弁当を作るので今日は早く寝る予定。
実は昨日、旦那に昼つれてってもらった、wingsのお店で、hot wings食べたんだけど、おいしかったけど、やっぱり塩分が高すぎたらしく、昨日は1日指とかしびれて大変だった。
明日のお弁当は塩分控えめで・・・。
ここ、2〜3日、お腹の張りや、むくみ、痺れがあってちょっと不安もあるのですが、体調が悪くなったらすぐに帰ってくる・・・といってもそんな短い距離じゃないけど・・。その場合2泊はやめて1泊で戻る事になりそうです。
できるだけ、楽なように車の中でも足を伸ばして上に上げたりって思ってますが、山道ばかりなので、気をつけないとですねー。2時間ごととかに運転かわろうと思ってるけど、どうなる事やら。
でも、Black Canyon、調べてみれば見るほど知られざる秘境って感じでいいです。700mの絶壁をこの目で見たい!でも、アメリカ人の友人で実際に行った事のある人は、正規のルートから外れると崖から真っ逆さまになるからマジで気をつけた方がいいよといわれちょっとぞっとしなくもない。
ロッククライマー達と地質学者達の聖地でもあるらしい。全然知らんかったが・・・。まあ、国立公園入り口の町まで普通にいって約6時間半。同じ州内なのになんて遠いんだ。
まあ、本当に無事に帰ってこられる事を祈って頑張っていってきます!明日は6時起きでお弁当を作るので今日は早く寝る予定。
実は昨日、旦那に昼つれてってもらった、wingsのお店で、hot wings食べたんだけど、おいしかったけど、やっぱり塩分が高すぎたらしく、昨日は1日指とかしびれて大変だった。
明日のお弁当は塩分控えめで・・・。
旅行プラン
昨日、遅くまで旦那と話し合って、週末の旅行プランをたてました。プランA&Bとりあえず目指す先はBlack CanyonとSan Juan 国立公園の方面、途中どの道を通るかでまた変わってくるけど、砂丘を通る道か、ついでにパゴサによって温泉につかってDurangoへ行くか。私の体調の事も考えて休み休み行くという設定で、ホテルは予約を取らずに途中疲れたところでストップしようと言う事に。
考えてみると、旦那との車での長距離旅行は初めて。初日の分は、お弁当とおやつを持っていくつもり。普通のお弁当とあと、サンドウィッチを用意してたら初日は外食せずにすむなーとか。ちょっとチーピーだけど、節約なのだ!どうせ二日目はずっと外食になるしね。
1泊だけになるか、2泊になるかは体力次第だけど、確かに今を逃したらしばらくは旅行できなさそうだからなあ。楽しんでこようと思ってます。
そういえば、昨日のニュースで以前住んでいた町がアメリカで最も住みやすい町の1位になっていた。
ビジネスニュースサイトのポートフォリオ・ドットコムがまとめた「米国で最も質の高い生活が送れる都市ランキング」 で、ノースカロライナ州のローリーがトップに選ばれた。
ランキング調査では、生活費や住宅・交通事情、 教育システムなどを基に、 堅調な経済を保つ米67都市をランク付けした。分析に携わった人口統計学者のG・スコット・トーマス氏は、「 ローリーは唯一、急成長を遂げている都市。 低失業率や大きな住宅がず らりと並ぶ様子などは 言うまでもなく、高い教育を受けた労働人口があり、 上級職がふんだんにある」と説明した。2位はワシントン、3位はミネアポリス・セントポールとなった。
旦那にニュース記事を送ると、一句書いて戻してきた。
「去ってみて、初めて判る、住み心地」笑)うまいもんです。ま、コロラドも私たちは気に入ってますけどねー。
考えてみると、旦那との車での長距離旅行は初めて。初日の分は、お弁当とおやつを持っていくつもり。普通のお弁当とあと、サンドウィッチを用意してたら初日は外食せずにすむなーとか。ちょっとチーピーだけど、節約なのだ!どうせ二日目はずっと外食になるしね。
1泊だけになるか、2泊になるかは体力次第だけど、確かに今を逃したらしばらくは旅行できなさそうだからなあ。楽しんでこようと思ってます。
そういえば、昨日のニュースで以前住んでいた町がアメリカで最も住みやすい町の1位になっていた。
ビジネスニュースサイトのポートフォリオ・ドットコムがまとめた「米国で最も質の高い生活が送れる都市ランキング」 で、ノースカロライナ州のローリーがトップに選ばれた。
ランキング調査では、生活費や住宅・交通事情、
旦那にニュース記事を送ると、一句書いて戻してきた。
「去ってみて、初めて判る、住み心地」笑)うまいもんです。ま、コロラドも私たちは気に入ってますけどねー。
カレンダー
フリーエリア
リンク
いらっしゃいませ〜
プロフィール
HN:
帆摘
HP:
性別:
女性
職業:
Graphic Designer
趣味:
人生を楽しむ事
自己紹介:
92年に渡米。テネシー、テキサス、ノースカロライナに住む。今はコロラドに住んでます。ちとドライだけどいい所です。スポーツ好きと山好きには最高の場所らしい。今年の夏はキャンプと魚釣りがしたい!と意気込んでいる今日この頃。その前にしっかり基礎体力付けろと旦那に言われてますが・・・T_T