忍者ブログ

Live Life Simple-ある暇人のつぶやき

アメリカ生活、ジョーク、経済、エコ、科学まで、なんでもありのネタ的ブログを掲載中

カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2weeks check up.

ということで、今日は生まれてから2週間目の検診に行ってきました。この2週間、結構大変だったけど、毎日あっというまに気がついたら夜になってて、昨日からは旦那も仕事に復帰したので、余計になんか疲れた1日だったけど、またこれも慣れて行くしかないんだろうな。にしてもちょっと立ち仕事とかしてると、結構出血が多くて、そろそろ少なくなってきてもいいはずなんだけど・・・と思いながらも、痛み止め飲んで様子みてます。今日は午後から、娘が寝てる間、私も1時間ほど横になれたし。

今日の検診で、体重が、6.15lbになって、ほとんど生まれた頃の体重に戻ってきたので、後は太る?成長するのを期待して頑張って授乳するべし。まあ、でも半分はformulaに頼ってるけど。
今片方で、2オンスぐらいでるけど、もっとこれから増えるのかな。
授乳してるとやたらと夜中にお腹すいたりするんだけど、しぼられてる〜って感じがします。
それにしても吃驚したのが、次は1ヶ月検診・・・と思ってたら、じゃあ、次は2ヶ月後ね。って言われた事。2ヶ月後は予防注射が色々入ってくるらしく、特に最初の注射は赤ちゃんがすごい悲鳴をあげて泣くので、お母さんも一緒にもらい泣き?する人が多いんだとか。多分、筋肉注射だから痛いんだろうなー。なんか今からかわいそうになる。

それにしても、コロラドがドライな為か、ちっちゃい鼻の中ではなくちょがかさかさになって詰まってるのでとってあげたいんだけど、奥の方にあるのは取れないのでなんかミルク飲むたびにふごふご言っててかわいそう。今日病院で聞いてくるの忘れちゃったんだよね。最近、風邪とかも流行ってるみたいだから気をつけないとね。明け方、温度が10度以下になってることが多いので、気温の変化が風邪に繋がりそうで・・・。もうレイバーデーも終わったし、これからデンバーは秋です。

PR

10日サバイブ!

s2.jpgやっと10日経ちました。なかなか寝不足の日々を送ってます。毎日あっという間に夜になるけど、また夜中は2時間か2時間半毎に起きてるのでなんかあっという間に朝になって旦那にバトンタッチして2時間ほど寝て起きるという日々。
明後日のレイバーデーが過ぎたら旦那は仕事に復帰するので、そうするとまた生活パターンが変わってくるように思う。
ここ2日ほどSが寝る時にぐずるようになって困ってたけど、今日からビブを与えたら驚くほど大人しくなった。でも眠って迄離さないのはちょっと・・。ま、程々に与える事にしよう。

s3.jpg今日は松茸狩りに行ってた友人から松茸をもらいました。わーい!それにお祝いのおむつとお尻ふきに洋服など、娘は果報者ですな・・。おむつとかすごい消耗品なのでボックスでもらって大助かり!
今は1日に12枚から多い時は15枚ぐらい替えてるからあっという間になくなるんだよねー。なんせ、飲んだら出すという感じで直結してるっぽい。でもゲップがなかなかでなくて毎回苦労してる。
しばらくとんとんしててもゲップがでなくておむつ替えてる時とかにげぽっとかって出しちゃったり。
なかなか難しいです。育児って。

それにしても会陰のリペアの傷ってどのくらいで良くなるのかなあ・・・。ほんと椅子にずっと座ってると出血がひどくなるから、ちょっと困り者。日によっても違うし、なんだかなあ・・・。
まあ早く1ヶ月経ってほしいです。多分少しずつだけど、うちの子もだんだんと体重が増えてきたような?だっこしてると腕が疲れるようになってきた。

出産記録2

heso1.jpg午後4時を廻ってまだ、5cmちょっとしか子宮口が開かず、チェックしにきては、促進剤を強めて行く。エピちゃんが効いていても、だんだんと陣痛が来ている感覚がわかるようになってきた。
7時になって、まだ7cmしか開いておらず、医者が、このまま開かなければ、最悪帝王切開も考えなければという。えー?ここまでひっぱいといて帝王切開?と思いつつ、旦那はせっかくここまで頑張ったんだから、できるだけ自然分娩の方向でと医者に意思を伝える。

この頃になってくると、疲れか、何が原因かわからないけど、熱がでてきて、解熱の点滴も追加され、熱の為に余計喉が渇くし、疲れてくるし・・・それでもまた促進剤を強くしながら、待つ事2時間、やっと子宮口が全開になった。
それから、また医者が来て、大体初産の場合は、息みはじめてから結構かかるのよねーというので、どのくらいかかるのかと聞くと、早くて1時間から3時間ぐらいという。う・・・せめて、今日中に産み落としたいと思いながら最後のpushが始まった。

heso2.jpg実際・・・こんな格好で息むのか?と思うような姿勢で陣痛がくるたびに3回づつのプッシュをはじめた。あっという間に1時間たって、看護士が赤ちゃんの頭が見えてきたという。旦那もそばで看護士と一緒になって息むのを手伝ってくれていた。この頃になるとはっきりいって、エピちゃんの威力は何処へやら・・・。陣痛の痛みには効くけど、プッシュする時の痛みには全然効いてない。
あー、誰かが鼻からスイカがって言ってたのがわかる・・などと頭の片隅で思いながら頑張って息む。頭が半分でかけたぐらいに医者が戻ってきて、最後の押し出しを頑張る。たぶん、本当は会陰切開するんなら、その前に切るべきだったんだろうけど、医者が戻ってきた時には頭が半分出てきてたのでたぶん間に合わなかったんだろう。それで、中が裂けちゃったんだな。結局娘がでてきたのは息み始めて2時間後、11時2分に生まれた。陣痛が始まってから、約21時間経っていた。無事に娘が生まれたものの、普通の人より結構出血が多かったらしく、生まれた後のリペア、縫うのにも結構時間がかかっていた。

heso3.jpgお産の間、旦那も着替えるのかと思ってたのに、普通に来ていた服のまま、マスクとかもいっさいなしで、ヘソの緒をジョキンと切ってました。もっかい、切ったへその緒を短く切る時もやらしてもらっていた。1週間長くお腹の中にいたわりには2845gの意外に小さい赤ちゃんだったけど、出てくる時は死ぬほど痛かった・・・。その後、LDRに2時間ほどいて、少し休んだ後、夜中に普通の病室に移る。部屋は少しまた違って広くていい感じだった。

その3に続く

あっと言う間の1週間

明日で、丁度サラが生まれて1週間。旦那と交代に睡眠を取りながらなんとか1週間目を迎える事ができました。今日は昨日小児科で、少し黄疸が出てるのでビルビリン反応を調べて、今日もう一度チェックアップで、黄疸がなくなっているということで、ほっと安心。
てか、こんなにミルクよく飲んでおしめ替えまくってるから大丈夫とは思ってたけど。それにしても母乳出すのって結構大変なんだなー。こんな痛いなんて思いもしなかった。
乳首を洗濯バサミでつまんで2秒毎に引っ張れる感じとでもゆうのか・・・肩甲骨の後ろまで痛みが走って、少し良くなってきたと思えば、今度は胸がこれでもかとミサイルのように張ってしまい、胸の重みで寝るのもしんどい。
今日は、ラクテーションのスペシャリストと会って、母乳育児の色々について経過とアドバイスをもらってきたけど、ある程度我慢するしか無いそうで・・・お母さんって大変なんだーと改めて思った。
というか・・・・ブラジャーのサイズを病院でチェックしてもらったんだけど、恐怖のFカップ。でかけりゃいいってもんじゃないけど、「あなた小さいのにすごく胸が大きいのね。」って病院の人にも言われる始末。私だって好きでこんなでかくなった訳じゃない。。はっきりいって重くて苦しくて、それに寝るときまでブラをしなくちゃいけないなんて・・T_T

おととい、旦那にMedelaのダブルブレスとポンプを買ってきてもらい、搾乳を開始。それでも張る時は冷たく冷やしたタオルで胸を押さえて・・なんてやってると、何をしているでもないのにあっという間に1日が過ぎていく。会陰のリペアの後もまだ痛いし、歩いていると自然にペンギン歩きになっていくし、あと、ずっとお腹が大きかった為か、腹筋が落ちてしまい、結構つらいので、これから頑張って少しずつ腹筋も鍛えなくては・・。旦那が休みをとっている最低今週末まではゆっくり休んでおいた方が良いとは思いつつも、なかなかそれも難しい毎日。ということで、何かと慌ただしい毎日を過ごしてます。沢山の人からお祝いメールとかもらって、返さないとーと思いつつ、でももうちょっと先になりそう・・・。

出産日記その1

ldr3.jpg24日に遠のいた陣痛後、何事も無く25日早朝2時。いきなり5分間隔の陣痛に目が覚め、とりあえず3時間ほど様子見て、変わらなかったので産婦人科に電話する。
折り返しの電話で病院に来るようにとの事で5時半に旦那と一緒に病院へ。それからが長〜い戦いだった。まず最初のトラブル・・病院に着くと、かかりつけの医者の名前を聞かれ、答えたものの、それが何が間違えたのか、他の産院の先生の患者と間違われて、部屋に着くと、あなたのOBGはドクタースワニーです。といわれ、へ?誰それ?と思いつつも、何故か病院側がやけに自信ありげなので、よくわからないまま、その初めて会う男の先生(でも良い先生だった)にお世話になる事に。笑)とりあえず陣痛は来ているものの、子宮口はまだ3cm3時間ほど様子見してもあまり変わらないので、午前9時にお医者さんが来て、羊水を破裂させたんだけど、それから3時間たってもせいぜい4cmだったので結局陣痛促進剤を使う事に。
羊水を破裂させた後、結局病院側の手違いで違う産院の先生が担当になってたということで、やっと見知った我らの?ドクターが登場。だけど、彼女の夜勤は朝6時までで、今度産院に新しく入った、また顔の知らないドクターにまかされる事になった。人の事は言えないが、すっごい童顔でせいぜい大学生ぐらいにしか見えない、ドクター、トレーシーと顔合わせして、結局お産は彼女に見てもらう事に。

ldr1.jpg日本の本では、羊水が破れたら、お風呂とか駄目って書いてあったけど、羊水破った後、院内散歩する?それとも、ジャグジーに入る?と看護婦に聞かれ、え?いいのかな?と思いつつ、ジャグジー大丈夫なの?って聞いたら、No Problemというので、せっかくだし、ジャグジーに25分ほど浸かってみた。なかなか気持ちよかったけど、結局子宮口の開きにはあまり関係なかった。散歩も2回ほどしたけど、効果なかった。

でもって、11時頃に促進剤を初めて1時間半、今迄も痛かったけど、まだ余裕があったのに、痛みがかなりきつくなって、硬膜外麻酔をする事に。エピちゃん早く来て!と・・麻酔科の先生が来て、ベットの上で枕抱えて丸くなって、腰椎にぶすっと?さされる感じ。ちょっとすると、下半身が麻痺した感じになって、痛みがまったくなくなって、それからしばらくは快適ライフ。小説読んだり、少し仮眠を・・と思いつつ部屋を暗くしてもらって旦那はソファーで、私も目をつぶってみたけど、しょっちゅう看護士さんが出たり入ったり&モニターとかのおかげであまり寝れなかった。

ldr2.jpg辛いのは、エピちゃんやっちゃうと飲み物も飲めなくて小さなクラッシュアイスを口に含むだけ。最初は朝5時半に入院したんだから午後には生まれるんじゃないの〜?と余裕こいてたのが、だんだんと長引く様子を見せ始めてきたのだった。

ということで、続きは出産記録2で。

遠のく陣痛

昨晩9時からいきなり10分おきの陣痛が始まり、いよいよ来た〜!と心の中でガッツポーズをとりつつぞうきん絞りのようにきゅーっと痛むお腹を抱え5分間隔になったら病院に電話しないとと頑張っていたが、1時になっても2時になっても3時になってもずっと10分間隔のまま。
おかしいなー、でも初産だからそんなもん?と思いつつ、寝られない一晩を過ごし明け方・・・だんだんと陣痛が遠のいて行く。20分、30分間隔になり、え〜?と思っているうちにいつもの朝7時に起きた時点でほとんど陣痛なし。
あんな痛い思いして一晩ほとんど寝てなくて、これかよ!と突っ込みながら仕方なく朝ご飯食べて、でもまあ1回は陣痛あったんだし、今日に期待しようと思ってるけど、いま昼の1時で、まだ何もなし。
ちょっと今晩の料理の下ごしらえとかして、起きてたけど、昨日寝てないから、今すっげー眠い。

旦那が最近赤ちゃん生んだ同僚から、できるだけ、階段の上り下りしたり、歩いたりして陣痛を促進させるべきというアドバイスを聞いて、今日はコンピューター家に持って帰ってきて仕事するので、歩きに行こうと言われ、午後から頑張ってまた歩く予定。日曜日は結構歩いたにも関わらず何もなくて、昨日の晩いきなり陣痛来たけど、ほんと訳わからん。
でも、確かに運動が有効なのはわかってるから、運動して、シャワーしてまた陣痛に備えて少し早めに寝る事にしよう。どの道、明日はInductionの予定で、夜の9時に病院に来いって言われてるし、できれば促進剤使わずに生まれてほしい所だから頑張るぞ。でも眠い〜!!!!

乙女?

ああ、とうとう乙女座になってしまった。笑)うちの子、そんなに獅子よか乙女が良かったのかしら。まだ生まれてないけど・・・。おしるしが来て2日目、先ほどからきゅ〜んとお腹が痛くなってきた。でも、まだ1時間に、2回か3回程度。これがもっと規則的になってきたら陣痛の始まりなのかな?
まだブログ書く余裕あるけど・・・。今晩陣痛来たら、夜中に病院かー。結局促進剤使う日も1週間延ばされて水曜日の夜9時に病院に直行するように言われてるけど、今来てもあんまり変わらないなあ。明日で丁度予定日から1週間・・ほんと、星座が変わったぐらいか。初産で女の子は遅れるって話も良く聞くし、仕方ないのかもしれないけど、早く出して安心したいです。

今晩はたこ焼き焼いて食べました。結局この不安定なお産の為、旦那も今は実験全部止めて、デスクワークのみでいつでも帰って来れるようにしてくれてるけど、今週は日本からお偉いさんもくるみたいだし、1日はその為会社に行かないと駄目だから、余裕もって早く生まれてほしいんだけどね。
この分だと、最悪水曜の夜入院して金曜の昼頃退院ってことになりそうだし。まあ、どうなることやら。

にしても、結局まだ生まれてなかったんなら、先週松茸狩りにでもいっとけばよかったなー。笑)といってもこればっかりは仕方ないけどね。さて、あと少し頑張るぞ〜。




やっとおしるしが・・

予定日越えて4日目、今日日曜の朝に、お印が・・。てかほんとにあるんだーって感じでちょっと興奮してしまいました。あいかわらずお腹は痛いぐらいに張ってるけど、陣痛ではないかんじ。
今晩か明日ぐらいに始まってくれないかなーと思いつつ、旦那と最後の週末を二人で買い物とかしながら過ごしました。今晩は、旦那の散髪をして、シャワーして早めに就寝予定。体力を蓄えねば。
昨日は、腰と胃が痛くて2時から6時ぐらいまでなかなか寝れなかったからなあ。

今日ははっきりいって寝不足気味でした。お昼はサムズクラブでデカイピザを食べて、4berryソフトのアイスと、ドリンクとホットドックで、$7ちょい。サムズ、まじで安いです。かなりお腹いっぱいになった所で、散歩もどきのお買い物して、アンティークショップとかも寄ったりして帰ってきました。

あ、あとなかなか陣痛がこない〜とブルーになっていた私の為に、旦那が、TVjapanのチャンネルを入れてくれました。わーいわーい。でも設置して見られるようになるまで最長10日かかるんだけどね。でも、うちの母親も毎回くる毎に、テレビジャパンないの〜?と不満そうに言ってたので、今度くる時は喜ぶ事だろう。子供番組とかもあるから、日本語教育にはいいかもしれんと思ってるけどね。

てなことで、今晩こそ陣痛がくる事を望みつつ・・・

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

いらっしゃいませ〜

Gremz

プロフィール

HN:
帆摘
HP:
性別:
女性
職業:
Graphic Designer
趣味:
人生を楽しむ事
自己紹介:
92年に渡米。テネシー、テキサス、ノースカロライナに住む。今はコロラドに住んでます。ちとドライだけどいい所です。スポーツ好きと山好きには最高の場所らしい。今年の夏はキャンプと魚釣りがしたい!と意気込んでいる今日この頃。その前にしっかり基礎体力付けろと旦那に言われてますが・・・T_T

アクセス解析

Copyright ©  -- Live Life Simple-ある暇人のつぶやき --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]