忍者ブログ

Live Life Simple-ある暇人のつぶやき

アメリカ生活、ジョーク、経済、エコ、科学まで、なんでもありのネタ的ブログを掲載中

カテゴリー「感動系ネタ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本人全盲ピアニスト、世界最難関コンクールで優勝

ちょっと古い記事ですが、こういう日本人が活躍しているのを知ってますか?全盲の日本人青年辻井伸行さん(20歳)が、米国テキサス州フォートワースで開かれたヴァン・クライバーン第13回国際ピアノコンクールで優勝した。47年の歴史を持つこのコンクールで、アジア系の選手が優勝したのは初めて。全盲の参加者が優勝したのも初である。

同コンクールは、米国テキサス州フォートワース出身の著名ピアニスト、ヴァン・クライバーン氏に因んで始まったもので、チャイコフスキー国際コンクール、ショパン国際ピアノ・コンクールと並んで、世界で最も難度の高いピアノコンクールである。151人が参加した同コンクールで、辻井さんは、6月4日にショパンの第4ピアノ協奏曲、6日にラフマニノフの第2ピアノ協奏曲、7日にベートーベンの第23号ピアノ奏鳴曲「熱情」を演奏した。

辻井さんは、流れるような美しい演奏で観客を深く魅了し、中国の少年演奏家・張昊辰氏と並んで優勝を果たした。3位は韓国の23歳の女性。3人には、それぞれ2万ドルの賞金などが授与される。辻井さんの父親は産婦人科医で、母は元アナウンサー。生まれつき全盲の辻井さんは、音楽の感覚が非常に優れており、2歳3ヶ月のある日、母が何気なく「クリスマスベル」を鼻歌で歌っていたとき、そばにいた彼はおもちゃのピアノで正確にこの曲を全部演奏したという。

両親は彼の才能に気がつき、4歳からピアノを習わせ始めた。わずか3年で驚くほど上達し、7歳で全日本盲人学生音楽コンクールのピアノ部門で優勝、10 歳のとき、交響楽団と合奏した。2005年、辻井さんはショパンピアノコンクールで「ポーランド批評家賞」を獲得、世界の注目を浴びるようになった。辻井さんの先生・横山幸雄氏は、彼の指先にはまるで目がついているようだと賞賛した。
PR

47才の美声スーザンボイル

日本で放映されて知ってる人も多いと思うけど、この番組では以前にもオペラ歌うおっちゃんで感動した事があったけど、またまたやってくれました!
発端は、明日のスターを発掘するイギリスの人気番組。控室でスターを夢見る若者たちが出番を待っている中、1人場違いな中年の女性がいるような。。「この会場の会衆の心を掴んで見せる」という彼女の言葉は・・・?

スーザンの出番がきてステージへ。司会者が「お年は幾つですか?」に「47歳です」。「夢は何?」には「プロの歌手になることよ、目標はエレインペイジ。」と言う彼女に会場かは失笑が・・  ところが、彼女がミュユージカルで歌われる有名なレ・ミゼラブルの『夢破れて』を歌い始めると、会場の雰囲気は一変、観客は総立ちに。ある審査員は「3年間審査委員をやっているが、最大の驚きでした」とか。
今はYou Tube でその時の放送が日本語にも訳されているので是非見て欲しい。感動ものです。

http://www.youtube.com/watch?v=vMVHlPeqTEg

ネバーギブアップ!回った会社は1000以上

この不況で職を探している男性が、5ヶ月間、1000以上もの会社を回ってようやく仕事を手に入れた、という出来事があったようです。1000てすごいよね!
男性の名前はジェフ・スコットさん。42歳の彼は10年間海外におり、イギリスに帰国してから職探しを始めたのですが、時期悪くこの全世界不 況。仕事が全く見つかりません。別に選り好みをしていたわけではないそうです。肉の梱包からバーテンまで、どんなところにも行ってみたのですがどこの会社も不況のために職員を解雇しており、ジェフさんはどこに行っても断られ続け苦しんだそうです。

それでもあきらめずに5ヶ月間走り回って、1000以上の会社を訪問し、彼はついにビジネス・ディベロップメント・マネージャーの仕事をつかむことができました。ジェフさんはこう言います。
「それはもう、大きな安心だったよ。もう一度仕事を探したくてたまらなかったのだからね。それは人生が軌道に戻るってことだよ。お店に行って車を見たり、休みの日に美味しいワインを飲んだり、そういうことだよね。」エジプトで働いていたというジェフさん。9月にイギリスに戻ってきたそうなのですが、「戻ってきたら、ウールワース(有名な百貨店)は沈んでるし、他の会社も閉まっていた。私は1000以上もの職場を回ったけれど、最後には何かがやってくると思って就職活動をあきらめなかったんだ。」

5ヶ月で1000社を訪問したということは、単純計算で1日7社は回っているということになります。本当にネバーギブアップってやつですね。

こういう使い方もある?

イギリスからのニュースですが、もしあなたが高額な宝くじに当選したとすれば何に使いますか?人によって色々と使い方があるとおもいます。今回宝くじにあたった人は配当金のほとんどを、この不景気を乗り越えてほしいと自分達の務める会社に寄付したのです。

イギリスの自動車修理会社で働く13人でグループ買いした宝くじが、390万ポンド(約5.2億円)の当選を果たしました。この会社を営むアンディさん(44歳)は、昨今の不景気にもまれながらも、なんとか切り盛りしてやってきました。

そんな彼に従業員たちが、それぞれの配当金である30万ポンド(約4千万円)のほとんどを投資として、会社に寄付することにしたのです。経営者のアンディさんも購入した一員で、現在18人いる従業員を守るために配当金を会社に投資するそうです。

同じくアンディさんの妻でメンバーだったジェインさんも、会社のことを考えてくれる従業員たちに感動していると伝えています。たまに宝くじを寄付する人はいますが、自分の勤める会社にするのは、よほどの忠誠心がないとできない行為で驚いてしまいます。それだけ、オーナーのアンディさんが従業員に愛されるオーナーだったのではないでしょうか。苦楽を共に頑張って来た従業員からのプレゼントは何物にも代え難い物だとおもいます。

危機一髪!颯爽と現れたヒーロー

f2a389af.jpgマフラーを巻いていたことで、洗車場で危うく死に掛けた女性がいました。原因はマフラーが回転する洗車ブラシに巻き込まれためです。そのまま女性は引っ張られ、首を絞められてしまうことになったのです。

予想外の事故にあったステファニーさんは、何とか引っかかってしまったマフラーから、自分を振りほどこうと必死にあがきました。そのときの様子を「巻き込まれたマフラーが私を引っ張っていき、恐怖のあまりどうしていいかもわからなかった」と伝えています。

必死でもがきながらも力尽きようというというタイミングで、車を洗車していたジョンという男性が車から飛び出してきて、ポケットナイフでマフラーを切ったのです。ステファニーさんが気がついたときには、知らない男性の腕の中で「息をするんだ、大丈夫だからな、生きてるからな。」と呼吸をするよう励まされている状況でした。ジョンさんはマフラーを切った後、彼女の呼吸が戻るまで心肺蘇生法(CPR)を試みていたとのことです。

ステファニーさんは、「間違いなく彼がいなかったら死んでいたわ。彼がポケットナイフを持っていたことや、心肺蘇生法を知っていたことは幸運だった」と述べています。かなりひどい傷が目の周りや首に出来たものの、快方に向かっているようです。具合が良くなり次第、お礼に行くそうです。

しかし、この男性が、ポケットナイフを持っていなかったら?また蘇生法を知らなければ・・・漫画のような?かっこいいヒーローですね。しかし、マフラーで窒息しかけると、あんなひどい傷になるとは思っても見ませんでした。早く治ると良いですね。

素敵なプレゼント

誕生日プレゼントはいくつになっても嬉しい物だと思いますが、【Mail Online】で素敵なプレゼントをもらった男の子の話が合ったのでご紹介します。

アメリカのネバタ州に住む6歳の男の子、Gabriel Hurles君は学校の教室で開かれた誕生日パーティーで、カップケーキに夢中になり、包装された大きな箱に気がついてなかったそうです。級友に「キミへの誕生日プレゼントだって。開けてごらんよ」とせかされて大きな箱を開けてみると……

gn-20090201-06.jpg「お父さんだよ!」中に入っていたのは、2008年の6月からイラクに再び派兵されて以来、一度も顔をあわせていないGabrielくんの父親、Casey Hurles氏(23、陸軍の整備士)だった。

Casey Hurles氏は自分の休暇が息子の誕生日と重なることを知り、この「最高のプレゼント」を計画。いざ箱に入ってみたが、息子が箱を開けるその瞬間まで、 緊張と期待で胸の動悸が止まらないほどだったという。もっとも彼は「息子を見る時はいつもそうなんだけどね」と照れ隠し的に付け加えてもいる。「(派兵中の身だからなかなか息子に会えないので息子を見るたびに、確実に成長していくのが分かるんだよ」。

この「イベント」にはGabrielくんの母親も「彼が嬉しい時は私も嬉しいの」と大喜び。また、先生も「このような素晴らしいイベントに教室を提供できて幸せです」と感無量の言葉を寄せている。

Casey Hurles氏は4年前に志願して兵役につき、テキサスの第一騎兵師団の整備士として軍務についていた。そしてイラク戦争に伴い、治安維持のために派遣。 一度イラクでの兵役を終え、現在には二度目の派遣で七か月目を迎えている。Gabrielくんも父親の事情はそれとなく理解しているようで、自分の父親が イラクにいて、いつか必ず帰ってくるということをはじめ、暇さえあれば父親のことを話しているという。なおCasey Hurles氏の二度目のイラク駐留は今年の夏に終わるようで、最近は毎日のように電話で息子と話していたとのこと。

日本では学校でこういう粋なイベントってあんまりやらないと思うけど、こんな誕生日プレゼントも良いものですね〜。さすがサプライズ好きなアメリカです。

中国全土を感動させた6歳の少女

いくら不況とはいえ日本で、6歳の女の子が、家計を支える様な事があるだろうか?戦争直後の日本ならいざ知らず、私たちはある意味裕福になりすぎて不平や不満が多くなってしまっているのかもしれません。今日は中国全土を感動させたある少女を紹介します。

m29768.jpg主人公は6歳の少女・萃萃ちゃん。父親が数年前から寝たきりになった。その時から6歳の少女の肩に家事や家計の重圧がのしかかった。洗面や食事の介添え、 マッサージなど父親の介護はもちろん、家計のために、廃棄のペットボトルを拾って業者へ売り小銭を稼ぐ毎日だ。萃萃ちゃんの生活を記録したムービーがイン ターネットで公開されると、数時間で、数万回クリックされ、多くの人が感動した。

毎日、萃萃ちゃんが帰宅すると、まず、大きなタオルを洗うことから始まる、父親の顔を拭くための大きめのタオル、体が小さい萃萃ちゃんはタオルを絞るだけで3、4分間かかる。その後、足つま先を立てて、父親の顔、首、背中を力いれて拭いた。萃萃ちゃんは今年6歳、小学校1年生、宝安区沙井街道南洞村に住んでいる、5年前に父親の熊春さんが突然の病気に襲われ、首から下が麻痺して動けなくなった。治療のために、蓄えも底をついた。現在、一家の生活は母親のパート収入で維持している。

厚徳の小学校、同年代の子供は両親の手を繋いで帰宅の道を歩むが、萃萃ちゃんは父親の車椅子を推しながら歩いている。車道を横断する時に安全確認、凹んだ地面を通るときに力いっぱい車椅子を推して小さな顔が真っ赤になる。距離は短いが時間がかかる。一家三人は二坪ほどの家に住んでいる、家と言っても、壁と屋根があるぐらいの簡素な建物。ほこりが溜まった壁に萃萃ちゃんの賞状が目立つ、月収1000元しかないこの家に対して、テレビは唯一の贅沢品である。

二段ベッドは部屋の大部分を占めている。物置きになっている上段の一隅が萃萃ちゃんの寝場所となる。壁際に勉強と食事兼用の小さな折り畳み机がある。ドア側に小さい台所がある。ガス台のとなりに白菜の芯が残っている。「米や油は、みんな萃萃の母さんの同僚が持って来たもの、ちゃんとした食事は夜だ け、肉はほとんどたべられない。萃萃の体のため一週間一度何かおいしいものを作るが、僕たちが食べないと、あの子は絶対口にしない」と父親は語った。

m79546.jpg萃萃の母親は工場でパートをしている。昼休みに帰宅して昼食を作ると、すぐ工場にもどらなければいけないため、父親の面倒を見るのは萃萃ちゃんだ。父親によると、午前6時半、目覚まし時計のベルとともに萃萃ちゃんは起床する。朝、昼、晩の三回、父親の身体をマッサージする。家計のために、母親と一緒にベットポトルの回収もやっている。「こんな親孝行娘、うらやましい」と近所の人々が口々に言う。

萃萃ちゃんは母親と一緒にゴミ回収をやっているときにゴミの中から車の玩具を見つけた。宝物のように家に持ち帰った。このほかに、可愛い人形も持ってい る。それは父親が何度も考えて決心して買ってあげたもので、値段はたったの5元。しかし、萃萃ちゃんにとってこれ以上大切なものはない、寝る時も離さな いという。また電気代を節約するために、萃萃ちゃんはいつも机を外に運び出して宿題を完成させる。

「萃萃の学費は年間3、4千元かかる、どうしても払えない。お金がないから、治療もやめた」と熊春さんが言った。この前に夫婦が学校をやめさせることを相談した際、萃萃ちゃんがそのことを耳にして、泣いた。熊春さんは「普通の生活さえできない、その上に学費を払うなんて、無理がある。退学も考えている」と嘆いた。隣にいた萃萃ちゃんがその話を聞いた途端、 涙がぼろぼろ、「萃萃にほんとうに申し訳なかった」と熊春さんも目に涙を浮かべ「必ずよくなる、萃萃は僕の唯一の希望だ」と語った。

中国ではこのような家庭はよくある。一所懸命働いているが、病気になれば、保障はなく、生計が成り立たない。家庭崩壊も珍しくはない。経済発展という神 話の裏に数多くの犠牲者がいる。世界が毒食品に悩まされている中、中国共産党とその制度に非難が集中している。しかし、最大の被害者は、中国の民衆である ことを忘れてはならない。

100万ドルの赤ちゃん

昨日の晩、旦那が先にデンバーに帰りました。なんかものすごい寒いそうで・・・風邪引かなければよいのですが。コロラドで、あまりの寒さに一晩中暖炉をつけていた4人家族が一酸化中毒で亡くなったというニュースもありましたし、私にとっても今年初めてのコロラドの冬です。

m23220.jpgところで今日はあるニュースが目に留まりました。100万ドルの赤ちゃん、一瞬なんかの映画のタイトルかと思ったのですが読んでみるとなかなか興味深かったので紹介します。欧米は日本と違ってべらぼ~に医療費が高いことは、この国に住んでいる人なら皆知ってると思うのですが、現に透析患者の母の医療費はものすごいことになってます。保険料払うだけで、一年に80万近く。。。でも実際、毎月のペイメントは見たこともないような金額になってますが・・・

さて、実際の内容ですが、わずか709グラムで生まれたにもかかわらず、最高の医療技術を施されて、立派に成長した少女・ヘイリーさん。(写真参照)まさに現代医療がもたらした奇跡ですがそのコストが莫大なことから、「百万ドルの赤ちゃん」と呼ばれた。英紙ネット版「ミラー」が伝えた。

イギリス人の少女・ヘイリー・ジェームス・ガンノンさん(Hailey James-Gannon)は16年前、4か月も早く生まれてしまったため、誕生時の体重はわずか709グラムしかなかった。当時のヘイリーさんはまだ耳がなく、肺や胃も未発達の状態だった。集中治療室に入れられたヘイリーさんには、感染症を防ぐために両親さえ会うことが許されず、彼女に処方される抗生物質などの薬は一日につき1,000ドルかかる日もあった。やがて、ヘイリーさんの生命維持にかかる金額が1.2百万ドルに達すると、「百万ドル・ベビー」として有名になった。幸い、ヘイリーさんの母親が早産になったのは旅行中で、その費用はすべて保険でまかなうことができたという。その後、ヘイリーさんは順調に育ち、4歳の時にはミス・コンテストの最終選考に残る程の美少女に成長。(確かに美人さんですよね~)

ヘイリーさんは、今でも毎年、彼女が治療を受けた病院を訪れるという。「私は、たくさんの小さな赤ちゃんたちを見てきたわ。でも、私ほど小さい子はまだ見たことないわ」とヘイリーさんは語る。ヘイリーさんの母親・ポーラさんは、ヘイリーさんが1か月ほど、生死の境を彷徨いながら、生きるために闘っていた時を思い出すと涙が出ると話し、「同じ境遇の人たちも、ヘイリーを見て元気になってくれれば」と語った。

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

いらっしゃいませ〜

Gremz

プロフィール

HN:
帆摘
HP:
性別:
女性
職業:
Graphic Designer
趣味:
人生を楽しむ事
自己紹介:
92年に渡米。テネシー、テキサス、ノースカロライナに住む。今はコロラドに住んでます。ちとドライだけどいい所です。スポーツ好きと山好きには最高の場所らしい。今年の夏はキャンプと魚釣りがしたい!と意気込んでいる今日この頃。その前にしっかり基礎体力付けろと旦那に言われてますが・・・T_T

アクセス解析

Copyright ©  -- Live Life Simple-ある暇人のつぶやき --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]