忍者ブログ

Live Life Simple-ある暇人のつぶやき

アメリカ生活、ジョーク、経済、エコ、科学まで、なんでもありのネタ的ブログを掲載中

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そういうもの?

アメリカに長く住んでいると日本から着たばかりの日本人が不思議だと思う事が、まったく変だと思っていない自分に気付かされます。これってヤバいのか、そうなるのが普通なのか・・・悩むところですが。以下のような記事を見つけました。もとネタはロスに4年ぐらい住んでる日本人がイラスト付きで紹介してたものらしいのですが、これを読んでもあんまり変だとは思わなくなっている自分には何か問題があるのでしょうか・・・?!ああ、そんなもんよねって感じで・・・

題してここが変だよアメリカ人

1. ロックバンド「マルーン5」の歌が流れると踊りだす。(他の曲でもノリノリの音楽が鳴ると簡単に踊りはじめます)

2. 良く言うと、あまり服装に頓着せず、悪く言うと、いつも適当な(ダサいとも言う)服を着ている。(カード会社からもらったような粗品Tシャツでもいいんです)


3. 中年女性の70%以上がかなりの肥満。(自分に自信をつけるために大いに役立ちます)

4. アメリカ史の教科書は世界史の教科書の約2倍の分厚さを誇っている。(短い歴史でありながらこの分厚さですから必要以上に詳細がびっしり書かれ、アメリカ史に関係のない内容まで盛り込まれていたりします)

5. 店に行くと、返品されたぐしゃぐしゃの商品がそのまま並べてある。(せめて開封されたフタくらい閉じる気ないのかい…)

6. 無闇にイギリスに憧れている。(ブリティッシュ・アクセントは英語の数多くあるアクセントの中で一番クールなものとして認識されます。かつブリティッシュ・アクセントで会話するとIQ20増しで見てもらえることは間違いなし)

7. 人種差別者であることはトラブルの元という認識が根強いせいもあり、話しの前に、「いや、僕は別に人種差別主義者じゃないんだけどね…」"Well, I'm not racist,but...."と前置きが付く。

8. 「かわいい」の基準が激しく日本の感覚とずれており、むしろ「怖い」

9. シャーペンより鉛筆が大好き。(単に日本の文房具が優れているだけだと思います)

10. ちょっとした優れた文房具を見ると狂喜乱舞。(やっぱり日本の文具は優れています)

11. 走っていると「Faster!Faster!(もっと早く!)」と謎の応援をしてくれる。(緊急時にはやし立てられると、恥ずかしさと腹立たしさで入り乱れます)

12. 漢字大好き。(なぜその字を?と突っ込みたくなるタトゥを見かけます)寿司とか・・

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

ちょっと意外

6ですが、こちらでは逆です。英国英語の発音が嫌味で大嫌い、という友人の方が断然多いです(って私の周りだけ!?)。ちなみに私も苦手です(汗)。
  • from leimia :
  • 2009/07/23 (23:02) :
  • Edit :
  • Res

そうだね〜

私もあんまり気にした事は無かったけど、旦那の周りでは、イギリス風よりフランス風アクセントがいけてるとか何とか・・・住んでいる場所によっても違いそうですね。
  • from 管理人 :
  • 2009/07/28 (10:50) :
  • Edit :
  • Res

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

いらっしゃいませ〜

Gremz

プロフィール

HN:
帆摘
HP:
性別:
女性
職業:
Graphic Designer
趣味:
人生を楽しむ事
自己紹介:
92年に渡米。テネシー、テキサス、ノースカロライナに住む。今はコロラドに住んでます。ちとドライだけどいい所です。スポーツ好きと山好きには最高の場所らしい。今年の夏はキャンプと魚釣りがしたい!と意気込んでいる今日この頃。その前にしっかり基礎体力付けろと旦那に言われてますが・・・T_T

アクセス解析

Copyright ©  -- Live Life Simple-ある暇人のつぶやき --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]