Live Life Simple-ある暇人のつぶやき
アメリカ生活、ジョーク、経済、エコ、科学まで、なんでもありのネタ的ブログを掲載中
アメリカの学生借金地獄
米国で高等教育の学費が高騰し、多額のローンを抱えて返済に行き詰まる卒業生が続出している。学生や援護団体からは、政府に民間ローン規制などの対策を求める声が高まってきた。
クリスティン・シュロードさん(28)は一家の中で初めて大学に進学したが、ロースクールを卒業して3年後、学生ローンの負債が25万ドル(約2300万円)にまで膨れ上がり、返済に行き詰まった。デトロイトのウェイン州立大学で法学の学位を、シカゴのジョン・マーシャル・ロースクールで不動産の修士を取得したシュロードさんだが「それだけの価値が本当にあったのか」と肩を落とす。政府のローンを活用しないまま民間のローンに手を出す学生も増えているが、これは非常に危険だと、学生のローン相談に乗っている団体は警鐘を鳴らす。
政府の学生ローンなら消費者保護の対象となり、7月1日からの制度変更で負担軽減や返済免除の措置が導入されるなどさらに利用しやすくなった。しかし民間 ローンはこうした保護措置がなく、返済能力が低い学生ほど高い金利を設定。2008年の金利は最高で18%に達したという。同団体の調査によると、こうし たローンを利用している学部生の割合は、2003—04年は5%だったのが、07—08年は14%へと大幅に増えている。
同団体の調査では、米国で学生ローンを利用する学生の割合は公立大学で62%、私立の非営利大学で72%、私立の営利大学の場合は96%に上る。負債額の平均は公立の学生が平均2万200ドルで、2004年に比べて20%増加。私立ではこれを大幅に上回る。
カリフォルニア州の芸術大学を卒業したポール・ラミレスさんは、在学中にアルバイトの時間が取れなかったため学生ローンを利用。卒業後、月額 1200ドル(約11万円)の返済を要求された。その後1700ドルに増えた返済のために両親と同居するようになったが、不況で職を失い途方に暮れる。
こうした状況を前に、学生援護団体は「米政府も大学側も、学生が不必要な民間ローンに手を出すのを防ぐ措置を取るべきだ」と主張。学生からも、民間 ローン問題について政府の調査を求める声が上がり、高校にファイナンシャルアドバイザーを派遣して、学生に正しい知識を普及させて欲しいと訴えている。
もうすぐ
Apple使ってる人達って結構新しいもの好きな人が多いから、もうすでに予約入れてる人いっぱいいるみたいだよね。
昨日は一日アパート巡りをした後、うちで晩ご飯つくって食べてもらいました。
今日の晩はJewelerの友人との最後のミーティング・・・といってもまだこれから暫くはやり取りしないと行けない事がいっぱいあるけどねえ。
それにしても、来月にはすぐお母さんが来ます。てか、来週?!はやっ!って感じだよ。超吃驚。
この1ヶ月忙しかったからほんとにあっという間だったしなあ。今年の里帰りはサンギビ予定だけど、そろそろチケットみとかないとね。あの時期は結構飛行機混むからなあ。
そういえば、やっとうちのなすびが出来て来ました!わーいわーい。もちっと大きくなったら写真とって見せますね。自家栽培の野菜はやっぱりおいしそうです。プチトマトは7月ぐらいから食べれてたけどね。ま、何にしろ、今週もまだ始まったばっかり、頑張るぞ〜!
藻が熱い!
エクソンモービルは、バイオテクノロジーの新興企業シンセティック・ジェノミクス(SGI)との共同研究に6億ドルを投じる計画を発表した。SGIは、ヒ トゲノム解読で知られる米バイオ情報会社セレラ・ジェノミクスの元社長クレイグ・ベンター氏が創設した企業。数年前に英石油大手BPからも出資を受けてい る。
エクソンモービルは数年越しの研究の結果、藻からの燃料生成は最も潜在的可能性が大きく、現在の製油施設やガソリンスタンドも継続利用できる可能性が高いと判断した。
米シェブロン、オランダのロイヤル・ダッチ・シェルといった世界のエネルギー大手も相次ぎ藻類ベンチャーに投資。米航空宇宙局(NASA)と米グーグルは、海洋の排水を利用して藻を育てるプロジェクトに出資している。
藻類を使ったバイオ燃料は、トウモロコシやサトウキビなどのように食糧生産のための畑を転用する必要がなく、海洋、砂漠、池といった場所で、排水や 二酸化炭素を使って育てられるという利点がある。シェブロンが出資する米ベンチャー企業のサロザイムは、大型タンクで砂糖を使って藻を繁殖させ、イスラエ ルのシームバイオティックは発電所から出る排煙を使って海洋微細藻を育てる。藻類からの燃料精製を研究する企業は50社を超え、今後1—2年で倍以上に増 える見通しだという。
ただしエクソンモービルは7月に計画を発表した時点で「(藻類からの燃料精製は)簡単なことではなく、成功が保証されているわけでもない」(研究開 発責任者のエミル・ジェイコブズ氏)とも釘を刺した。大量の燃料を精製できるようになるとしても、あと5—10年はかかる見通しだとしている。
忙しい日々と
今日は日本からきてる人のアパート探しを手伝うことになってます。11月から1年間デパートメントは違うけど旦那の同僚になる人です。
昨日は教会のばあちゃん’z達においしいご飯食べさせてもらってついでに自家栽培の野菜をもらいました。まだ食べてないけどおいしそうです。松茸狩りの事は聞いたら、少ないけど、すでにとってる人もいるらしいと聞きました。でもばあちゃん’zはなんとワイオミングまで足を伸ばして松茸をとりに行くらしいです。さすがに日帰りは無理そうですな。
てなことで、今日は一日頑張ってきます!
インドの3歳児、免許取得
バイクの名前は、ロイヤル・エンフィールド・ブリッド号。お父さんは、「自分のしるかぎり、大半の大人より安全にバイクを乗りこなしている」と言います。将来はレーサーになることを期待していますが、交通量の多い一般道路を一人で運転することは許していないそうです。その理由は、「息子の運転技量は信じているが、他のドライバーは信じられないため」だとのことです。アゼーム君は、現在ハーレーに乗りたがってるそうですが、あと数年は待たなくてはいけないともお父さんは言います。手足が届かないというのもあると思いますが、子供のために用意するには、少々高価過ぎるのかもしれません。
あかん!
さて、今日のネタはノースカロライナの大学がエイズのゲノム解析を成功させたというニュースなのですが本当かな・・・
米ノースカロライナ大学の研究チームが、エイズウイルスのゲノム(全遺伝子情報)の全体的な構造を解読することに成功した。この研究成果は革新的で、今後 エイズの新しい治療薬の開発が可能になるという。英科学誌「ネイチャー(Nature)」が8月6日、この研究成果を公表した。
科学者たちはこれまでの数十年間、有効な治療薬を開発するために、エイズウイルスが人体免疫系の防御能力に回避できる原因を探り続けてきた。
エイズウイルスのゲノムには、一本鎖RNA(リボ核酸)で構成される極めて複雑な構造があり、ウイルスに活動の指令を出している。RNAはDNAと異なり、入り組んだ3次元の立体構造を持つことができるため、その解読はより難しい。これまでにも、エイズウイルスのゲノムの小さな領域のモデリングに成功した研究はあるが、今回は新たな技術を用い、より広い領域のモデリングに成功したという。同大学のケビン・ウィークス教授が率いる研究チームは、今回の研究成果は、エイズウイルス向け抗ウイルス剤の開発に貢献しうるとしている。
カレーで華麗な日々
さすがに・・・w)
それにしても最近夜とか明け方むちゃくちゃ寒くって風邪引きかけです。一昨日は鼻ずるずるだったし。日本でもインフルエンザが流行っているみたいだけど、こっちも気をつけないとなあ。
そういえば、明日は朝の10時から歯医者です。左の奥歯がちょっと、痛くて、明日被せものをとってもっかいやり直すらしいです。旦那の方は今ものすごい忙しいから、来月以降ルートとった後のかぶせをつくるらしい。密かに来月以降はヘルスチェックもいかせようと思っている所。
私もそろそろ前回のPAPから1年経つので行っとかないとだめだしね。
さて、ということで、今日も頑張って仕事するぞ!昨日はまじ疲れて、10時には寝てたからな。
お前はお子様か!って自分でも突っ込み入れたくなったが眠いんだからしょうがないべ。
ま、風邪とかは寝て治せっていうしね。
収穫は3本・・
今回はどうも時期が早かった様なので、また2週間後あたりにリベンジを考えております。やっぱし、オンタイムに行かないと駄目だね〜。
でも難しいのが、どれが赤松かが見分けがつかない所なんだよね。もっと勉強しなきゃ!その後は楽しくBBQなどをしました。たくさんの焼き鳥、つくねに、さんま、砂ズリもおいしかったです。
新しいお友達もできてとても楽しかったです。皆有り難う!
さて、今日からまた新しい1週間、忙しくなりそうです。頑張りましょう!