Live Life Simple-ある暇人のつぶやき
アメリカ生活、ジョーク、経済、エコ、科学まで、なんでもありのネタ的ブログを掲載中
ペット計画、断念・・・・T_T
今日、アパートのリーシングオフィスに行って、ペット飼いたいんだけど、ここのペットポリシーは?と聞くと、何と・・・・1階と2階は、ペットオッケーだけど3階はだめとかぬかしやがった・・・・・
おっ と。つい口調が。。。はあ?って感じ。しかも、小動物と、猫はオッケーで犬はだめらしい。犬だってちっちゃかったら十分小動物じゃん!という私の悲痛な思 いとは裏腹に、実際にこのアパートに7年住んでたばーちゃんが、イヌ買って2週間以内にでていけと言われたらしい書き込みを見つけたので、あきらめること にしました。
てか、3階はだめなんて、超理不尽!まあ、ここの契約は1年間で途中で出て行くと契約破棄として多大に払わなきゃいけないし、ここより旦那のラボに近いアパートはないし・・・ってことであきらめる事にしました。
なんかアメリカのアパートって変だよね。部屋の大きさ一緒なのに入った時期とかによって、まるで家賃が違ってくるし・・・。
てなことで、明日は朝から裁判所です。はああああああ憂鬱

てか、3階はだめなんて、超理不尽!まあ、ここの契約は1年間で途中で出て行くと契約破棄として多大に払わなきゃいけないし、ここより旦那のラボに近いアパートはないし・・・ってことであきらめる事にしました。
なんかアメリカのアパートって変だよね。部屋の大きさ一緒なのに入った時期とかによって、まるで家賃が違ってくるし・・・。
てなことで、明日は朝から裁判所です。はああああああ憂鬱

PR
第3次オイルショックの危機?
まずはこのグラフをみてください。(クリックすると大きくなるよ)この6月でついに1バレルあたり139ドルを超えたガソリン価格、そして今後さらに高騰する予測がされています。夏には150ドルを突破するのではと言われています。 (夏ってすぐそこじゃん!!)
1980年ごろから、20〜30ドル程の相場だったグラフが、2003年のイラク戦争の頃からうなぎ上りとなっています。グラフを見ると1年前の2倍、5年前の5倍近くという急騰ぶりです。
ちなみに1973年の第1次オイルショックのときには1バレルあたり2ドル→10ドルに、1978年の第二次オイルショックのときは、15ドル →30ドルに高騰しました。額面上は、第二次のほうが増えていますが、比率でいえば、第1次が5倍増、第二次が2倍増なので、最初のオイルショックの経済 混乱のほうが激しかったわけです。
現在のところ、さまざまな要因から即座に経済混乱とはなっていませんが、グラフを見て「ああやばいんだな」というのは感じられるのではないでしょ うか。投資家のマネーゲームの要因だけではないけれど、普段おきらくに暮らしてる私でもちょっと脅威を覚えます。だって、1回ガス入れると$50行くよう になっちゃったからねえ・・・おそろしや。
ガソリンの価格高騰がひどいこの頃
ガスの値段がもう$4行きそう・・・他の大都市ではもうすでに超えてると思うけど・・・毎日車に乗る社会のアメリカでこれはきついと思う。航空会社もガスの価格高騰で、国内線の預け荷物を1個目からチャージするようになって、国内旅行にもお金がかかる始末。
うちの旦那さん、頼むからなんかガソリンに代わる低価格でエコロジーなバイオ燃料を開発してくれ!!
そういえば、コネチカット州で新しいヒーローが現れたらしい。この時代の先端を行く、その名も「GAS MEN」2人組の男性で、サングラスに野球帽、緑色のゴルフシャツを着て現れるというその男達は、ガスを入れに来た客に私達のコミュニティーに燃料補給をと書いた名刺と一緒に$100渡して去っていくらしい。てか、まじでコロラドにも是非来てほしいよ。かも〜ん!
うちの旦那さん、頼むからなんかガソリンに代わる低価格でエコロジーなバイオ燃料を開発してくれ!!
そういえば、コネチカット州で新しいヒーローが現れたらしい。この時代の先端を行く、その名も「GAS MEN」2人組の男性で、サングラスに野球帽、緑色のゴルフシャツを着て現れるというその男達は、ガスを入れに来た客に私達のコミュニティーに燃料補給をと書いた名刺と一緒に$100渡して去っていくらしい。てか、まじでコロラドにも是非来てほしいよ。かも〜ん!
忙しい一日
今日は、本当は朝から、タンスを引き取りにいく予定だったけど、時間になっても相手が来ない。メールが帰ってきてなかったからもしかしたら見てないのかと思ってたけど、ともかく今日一日連絡無いまま終了。最近こういうこと多いかも。やっぱネットでの買い物って注意が必要。
まあそれはともかく、そのまま家に戻るのもしゃくだったので、旦那と一緒にヤードセール巡りをしたら、結構掘り出し物があって満足。
今日の1品は$10で買った油絵。額縁だけでも元を取れそうだ。良い物を安く買うのはアメリカ生活の醍醐味。好きな人は朝の6時ぐらいから廻ってたりするしね。
その後、一度家に帰ってきてお昼ご飯を食べて一休みしてから、第2弾。ペットシェルターに行きました。そこは家から5分ぐらいの所にある新しいシェルターで、すごく大きい場所だったけど、大きい犬しかいなかったので残念・・・T_T
それから、先週行って気に入ったアンティークモールへ行って2時間ほど、運動がてら歩きました。
でもって最後にサムズクラブによって大量に肉を買って帰り、今旦那が下準備(塊肉を買ったので、適当な大きさに切って2枚か、3枚ずつラップに包んで冷凍庫に保存)している所です。助かるわ〜とかいいつつ、週末は皿洗いから掃除からすべて旦那まかせ・・・・かわいそうに。でも趣味だからいっか〜。私のグータラ度がアップするけど・・・笑)
今日もだ〜らだら〜
もうすぐ父の日ですね〜。今年は、父も母もまとめて、コロラドに来た時に親孝行です。な〜んてナイスアイデア!最近、毎日PCの前に座りっぱなしでだめだめモード。いや、仕事してるんですけどね。あまり外に出ないと引きこもりがちの生活に拍車が!ってことで、犬でも飼って散歩に行こうかと思ってるんですが、旦那にちゃんと面倒見るって誓約書書かないとだめ〜とかって言われて・・・・笑)
この間、ミクシーにも載せたんだけど、つかれてるかどうか、わかる簡単なテストがあってもしよかったらやってみて。 答えを見る前にじっくりと考えてみてね。 できなかったら今日はゆっくり外に出かけるとかしてぶらぶらしてね〜!
ある口の利けない人が歯ブラシを購入しようとしています。 彼は歯を磨くジェスチャーをして、店員にうまく伝えることができたので目的の歯ブラシを買えました。
次に、ある目の見えない人が、自分の目を隠すためにサングラスを買おうとしています。
さて彼はどんな風に表現をすればうまく店員に伝わると思いますか。
この間、ミクシーにも載せたんだけど、つかれてるかどうか、わかる簡単なテストがあってもしよかったらやってみて。 答えを見る前にじっくりと考えてみてね。 できなかったら今日はゆっくり外に出かけるとかしてぶらぶらしてね〜!
ある口の利けない人が歯ブラシを購入しようとしています。 彼は歯を磨くジェスチャーをして、店員にうまく伝えることができたので目的の歯ブラシを買えました。
次に、ある目の見えない人が、自分の目を隠すためにサングラスを買おうとしています。
さて彼はどんな風に表現をすればうまく店員に伝わると思いますか。
ビバ!お宝探し!
ということで週末、旦那と一緒にアンティークショップへ行ってきました。そこのアンティークショップはかなり規模がでかくて、見て回るだけでもすごく大変!だけども、なんかいっぱいお宝ありそ〜って感じでわくわくするのです。
まあ、もちろん、こんなものどうするの?って感じのがらくたもいっぱいあるんですが、今回はコペンハーゲンのお皿をゲットしました。
旦那の生まれた年と私が生まれた年に作られたビンテージのお皿です。日本じゃ高くて手がでないものでもこちらでは結構EVENなお値段で手に入ります。
ちょっといい所見つけちゃったな〜ってことで、旦那におねだりしました。
まず、Glass Hutchを買ってもらって、アンティークのカップをコレクションしようかな〜って思ってます。
実は私、結構お皿とかカップとか好きなので、色んなアンティークのカップを1種類ずつ集めるのっていいな〜って思って。あと、なんか掘り出し物を 見つけるってのがわくわく!といっても掘り出し物を見つける為には知識も必要ですが。ということで、今日はゲットしたお皿を紹介。
忍者ブログ作成!
忍者ブログユーザーになりました。これからミクシーの日記と共有して書いていくつもりです。ということで、今日ミクシーに書いた日記をそのまま転載!爆)
題名:パックンパパに会う!の巻
日曜日、教会でパックンマックンのパックンパパにあった。人が良さそうなカウボーイハットをかぶったおじちゃんで、日本人カップルが珍しかったのか?礼拝が終わった後に寄ってきて、ホーランドといいます。と日本語で喋ってた。
その後一緒にお昼ご飯食べてる時に、色々話しをしてたんだけど、実は息子が日本に住んでるんだ〜。って話になって、「君んとこ、ジャパンTV取っ てる?」って聞かれて、実家にはあるけど、ここには無いっていったら、NHKの英語でしゃべらないとにでてるのが息子なんだよって言うから・・・・んん? ということはハーランド・・・パトリック・・・?パックンか〜。あの人コロラド出身だっけ?みたいな。でもうちの旦那は全然しらなくてちょっとがっかりし てた。
あとは息子がなかなか休みを取れなくてね〜って話から嫁さん、孫の話までなかなか面白いランチタイムだったぞ。てか、意外な所で意外な人と会うもんだなあ。ということで、パックンのお父さんは話し好きのとてもいい人でした。
又多分会うだろうけど・・・w)
題名:パックンパパに会う!の巻
日曜日、教会でパックンマックンのパックンパパにあった。人が良さそうなカウボーイハットをかぶったおじちゃんで、日本人カップルが珍しかったのか?礼拝が終わった後に寄ってきて、ホーランドといいます。と日本語で喋ってた。
その後一緒にお昼ご飯食べてる時に、色々話しをしてたんだけど、実は息子が日本に住んでるんだ〜。って話になって、「君んとこ、ジャパンTV取っ てる?」って聞かれて、実家にはあるけど、ここには無いっていったら、NHKの英語でしゃべらないとにでてるのが息子なんだよって言うから・・・・んん? ということはハーランド・・・パトリック・・・?パックンか〜。あの人コロラド出身だっけ?みたいな。でもうちの旦那は全然しらなくてちょっとがっかりし てた。
あとは息子がなかなか休みを取れなくてね〜って話から嫁さん、孫の話までなかなか面白いランチタイムだったぞ。てか、意外な所で意外な人と会うもんだなあ。ということで、パックンのお父さんは話し好きのとてもいい人でした。
又多分会うだろうけど・・・w)
カレンダー
フリーエリア
リンク
いらっしゃいませ〜
プロフィール
HN:
帆摘
HP:
性別:
女性
職業:
Graphic Designer
趣味:
人生を楽しむ事
自己紹介:
92年に渡米。テネシー、テキサス、ノースカロライナに住む。今はコロラドに住んでます。ちとドライだけどいい所です。スポーツ好きと山好きには最高の場所らしい。今年の夏はキャンプと魚釣りがしたい!と意気込んでいる今日この頃。その前にしっかり基礎体力付けろと旦那に言われてますが・・・T_T