忍者ブログ

Live Life Simple-ある暇人のつぶやき

アメリカ生活、ジョーク、経済、エコ、科学まで、なんでもありのネタ的ブログを掲載中

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミテルだけ

◉またまた日本の変な商品が海外で標的に?!といっても、これは言われても仕方が無いと思うんだけど。その商品とは、ひたすら、女性に見つめられるだけ/・・というDVDで、その名も「ミテルだけ」つっこみたくなるのは私だけではないはず!がく〜(落胆した顔)詳細は以下を参照あるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=A12dH72757U
これはもともと見知りを卒業させるために、人と目を合わせる練習に作られたようなのですが、これには、海外からも大反響。違った意味でね・・・以下がその反響の声の一部です。

・エイベックスでは50人くらいの女性から見つめてくれる人を選べるらしい。18禁ではないようだが、見つめてくる老婆や子供っぽいのもいて、さすがに気味が悪い。

・わお、変すぎ。

・日本人は病気?

・日本の文化は不可解だな。

・なんだか変に催眠っぽい効果があるね。

・おまえらにも今夜のネット友達が出来ただろ。

・大体男は目なんて合わせねーよ……つい目線が自然に下に行くんだよ。

・人見知りしないため?そんな引きこもりの人々が、こんな長く不自然な沈黙の経験を積み重ねる必要があるのかとても疑問だ。

・これはどぎつくもあり、ソフトでもある。

・日本人を理解できないままである。

・これは人見知りする若い男性に、本物の女性と目を合わせることに慣れさせるものらしい。ビデオを見てやってみろよ。徐々に自信がつくらしい。

・やってみたよ。笑いが止まらんぞ。バカバカしくて。

・ビデオでうまくいくのか知らないが、実生活では無理だろう。

・胸を見ずにはいられない。

・ビデオの最後に女は何て言ってるんだ?どの女も言うのかな。

・「ストーカーしないでよ、変態」

・何見てるんだ!って、モニターに叫んだのは俺だけか?

・ずっと服を着たままだろ。どんなゴミなんだ?

・恐怖を植えつけるビデオだよ。

・これを男性トイレで流したらどうだろう?

・これを撮ったスタジオはモデルの女性にどう言って納得させたんだ?

・ジャパニーズホラーは新しい境地へ行ったな。

・奇妙だ。でも日本だしな。
PR

子供は子供

courage.jpg面白いストーリーがあったので紹介します。

ある町にとても悪戯好きな8歳と10歳の男の子がいました。
町で何か問題事があると、彼らはそのほとんどに関係していました。

彼らの母親は、町に子供を教え諭すのに有名な牧師(伝道者)がいる事を聞きつけてさっそく、その牧師に子供達と話ししてもらえるかを聞きました。
牧師は、了解して、一人一人と話するようにと言いました。

そこで、8歳の子供を朝に、そして10歳の子供を午後に会うようにセッティングしました。

牧師は男の子の隣に座りました。その牧師はとても体の大きい人でした。牧師はちょっと厳しく男の子に問いかけました。「君、神様はどこにいるのか知ってるかね?」

 男の子は口をぽかんと開けて、目を大きく見開きましたが何も答えませんでした。

そこで、牧師はもう一度ききました。
「神様はどこにいるんだい?」

男の子は固まったまま、なにも答えません。

そこで、牧師はちょっと声を荒げて、男の子の顔に指を突きつけて言いました。"WHERE is GOD?!"

途端、男の子は悲鳴をあげて、部屋から飛び出し、一目散に家まで帰り、部屋のクローゼットの中に入ると戸を閉めました。

男の子の兄がクローゼットの中にうずくまっている弟を発見して聞きました。「いったい何があったんだ?」

すると男の子は息を切らしながら答えました。「今度こそヤバい事になったんだ!」

「神様がいなくなって、僕たちがそれをしたと思ってるんだよ!」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


さて、今日はもう一枚面白い写真があったので紹介します。
写真のタイトルは「Courage, Confidence & Trust」です。笑)

週末の出来事

gt1.jpg先週末から父親も合流して、家族4人になりました。といっても、両親は今度の土曜日にノースカロライナへかえってしまうので、また寂しくなります が・・・。昨日は教会が終わってから、ジョージタウンという町へ行ってきました。こじんまりしてるけど、すごく綺麗な町だったので、写真を添付しておきま す。行く途中で、バイソンも見ました。牛よりでかくて、あれは突撃されたら、ひとたまりも無いな・・・と。牡牛座で、うちのお父さんがこちらで気に入ってるのが、アパートにあるジャグジー。結構ちょうどいい温度で、プールでひと泳ぎした後に入ると格別らしいです。

gt3.jpg今週は仕事も忙しいんだけど、せっかく両親が初めて一緒にきてるので、お母さんの透析がオフの日にみんなで、ロッキーマウンテンの国立公園に行きます。今は、丁度高山植物が咲いている時期らしいので、花を見るのが楽しみです。チューリップで も、昨日行ったジョージタウンもエレベーションが8512 feet もあるのでかなり高地で、涼しかったです。湖(写真参照)でマスを釣ってる人がいっぱいいました。水がすごい冷たくて、あの辺はよく、カヤックとか色んな 水遊びしてるけど、見ただけで風邪引きそうでした。

ってなことで、家族団らんの週末でした。

ストレス時は食べない方が良いらしい

今日は朝から、母を透析センターに連れて行くと、、今日は10時からと言われ・・・聞いてねーとか思いつつ仕方ないので、もっかい10時に連れて行きまし た。コロラドで、結構面白い生き物が周りに生息してるのですが、最近のお気に入りはプレイリードッグ。あれ、可愛いね〜。今日初めてじっくりと観察しまし た。ちょっとネズミに似てる気もするが、でかさが違う。他にも、びっくりしたのは、キツネと、旦那が見たコヨーテ、ガラガラ蛇もいっぱい・・・?いるそう ですがまだ見た事はないです。山の方には、エルクやマウンテンゴートとかいてて、なんかかっこいいです。あ、ビーバーもいてるらしいです。なんか田舎で す・・・。w)

でもって、今日の記事は興味深い記事を見つけたので、紹介します。普通、ストレスを溜めると、人間は、食べるか食べないかの二種類に別れると思い ます。私は両方経験がありますが、だいたいの場合は食べまくります。。。でもテキサス大学サウスウェスタン・メディカル・センターの研究者マイケル・ル ター氏らによると、ストレスにさらされているときは、空腹感を満たさない方がストレスを緩和できるという研究結果を発表されていて、それは、胃から分泌さ れるグレリンというホルモンの働きが関係しているそうだ。ちなみにグレリンを発見したのは日本人科学者だよるんるん

グレリンは“空腹ホルモン”として知られてきた。「体がエネルギーを欲しがっているぞ」と脳に伝達するのが“空腹ホルモン”としてのグレリンの役 割。ところが、彼らがネズミを使って実施した実験では、実際にはエネルギー不足になっていなくても、ストレスを覚えるとグレリンが大量に分泌され、その結 果、本当はエネルギーが足りているのに空腹感を覚えてしまう。

グレリンを“空腹ホルモン”としてのみとらえている限り、ストレス時にグレリンが分泌される仕組みは不明だが、研究者らによると、グレリン本来の 働きは“ストレス緩和”であり、空腹感はその“副作用”の1つに過ぎないという。つまり、空腹感を覚えている間は、“ストレス緩和ホルモン”の血中レベル が増加している訳だ。

体の中に“ストレス緩和ホルモン”が多ければ多いほど、私たちはストレスに打ち克つことができる。ところが、空腹感を満たすと“ストレス緩和ホル モン” であるグレリンの血中レベルが下がってしまう。よって、ストレスを緩和する働きが消えてしまう。空腹感が満たされたことでストレスが消えたように錯覚して いるが、実は空腹のときの方がストレスによる影響が少なかったことになる。

そのため、しばらくするとストレスに打ち克つために再び“ストレス緩和ホルモン”が分泌される。そこで、私たちはまた空腹感を覚えて食べる。で もって再びグレリンのレベルが低下する。ずっとこのパターンを繰り返しながら、どんどん太っていく事になるわけだ。ということで、ストレス時にある時はあ まり食べない方が良いらしいので、皆さん気をつけましょう!といいつつ、そんな簡単にコントロールできたら良いんだけどね〜・・・ふらふら

最近のUFO事情

最近ネットを検索していると、やたらとUFO関連の話題が目につく。特にイギリスやアメリカなどの軍事関係者が、謎の飛行物体に襲撃?された事件などを公 に公表しだしているみたいなのだが、英国のサン紙とデーリー・テレグラフ紙の6月20日付報道によると、6月7日夜、公務を終えた警官3人がヘリコプター でカーディフ地区のStathan 空軍基地に帰還する際に、約150メートル空中で、下から奇妙な飛行物体が猛スピードで迫ってきた。気づいた機長が慌てて飛行方向を変えたため、衝突は回 避できた。その物体は円盤状で、機体には光がついていて、UFOのようなものだという。

このUFOらしき物体が襲撃したのはこの一度だけで、その直後、猛烈な勢いで海の方に向かって去った。警官らのヘリコプターは追跡したが、相手の スピードが速すぎる上、警察機の燃料も足りなくなったため、途中で断念したという。情報によると、このヘリコプターにはハイテクの撮影機と監視設備を設け ている。3人の警官全員が肉眼でUFOが見えたが、監視用の撮影機は当時の映像を捕らえられなかった。もっと不思議なのは、当時、肉眼でこの物体が見えて いた3人の警官は暗闇でもものがみえる赤外線スコープを着用したら、見えなくなったという。

サウスウェールズ警察当局のスポークスマンは、「我々が実証できるのは、空中支援部門が尋常ではない飛行物体を発見したこと、すでに関連の機構に この件を報告し、調査を委ねた。警官3人は自分たちが見たのはUFOであると堅く信じている。少し摩訶不思議だが、彼らは自分の目を確信している」と述べ た。


今年5月14日、英国防省は初めて『Xファイル』というUFOの目撃情報の内部記録を公開した。1983年8月始め、同国の78歳の男性が野外で 釣りをしていた際に、UFOに乗る宇宙人に出会ったという。身長は約4フィート(約1・2メートル)、緑色のつなぎを着ており、頭にはヘルメット、顔色は 黒っぽい。この男性はUFOの内部を一回り案内された後、「あなたは年寄りだから、私たちの要求に合わない。行っていいよ」と帰されたという。

世の中には説明のつかない様々な現象も多いけど、ここ最近はとくにこの謎の飛行物体が世界中で確認されているのがすごく不思議。そのうち飛行機に乗ってて出くわす事もあるのだろうか・・・

自分の棺桶はカラフル&エコに!

a0e3b357.jpg自分が死んだ後、日本では火葬がほとんどだけど、アメリカでは結構自由な発想のお墓が多い。いままで見たものの中では、お墓が引き出しになっていて、死ん だ方がそのままの状態で眠っているというもの。もちろん腐らないようにちゃんと防腐加工が施されているんだけど、こんな夏の炎天下でも腐らないっていうの がすごすぎる・・・・あせあせ

09bc3200.jpg とまあ、それはともかくとして、最近では、自分が死ぬ前に色んな準備をする人が増えてきたそうで、それは遺書だけでなく、自分のお墓、棺桶、葬式 のミュージックに至るまでプランを立てている人も少なくないそうだ。で、今回紹介するのは、最近のエコ思考に合わせて売り出された、カーボン素材使用のこ の棺桶。ちゃんと土に帰り、またペイントも好みに合わせて様々な着色ができるということで、最近は1日に100件を超える注文があるのだとか。。ってこと で、写真参考。

  うちの父親も自分が死んだ時にはかけてほしい音楽があると以前から常々いっていた。まあ、生きてるときから死んだ後は〜と言われるのはちょっと微妙だけど、人間いつ死ぬかわからないし、準備をしとくのは確かに大切かもしれない。。と思わされるエコニュースでした。芽

母が来て1週間

crikets.jpg1週間たちました。こちらでの透析のスケジュールは月水金の朝7時から。あんまり早すぎでもないけど、透析センターまでちょっと遠いので、6時半過ぎぐら いにでてます。先週末は3人とも風邪を引いて、まだみんな今日もまだ微妙に完治してないけど、一昨日は山の方行って、昨日はボルダーの町を散歩しにいって きました。歩行者天国のストリートは結構色んなお店があって、特にお菓子屋さんが可愛かった!
でも、お菓子屋さんで見つけたお菓子?で微妙だったのが、この写真のクリケット、チーズベーコン味。ちょっとさすがに食べなかったんだけど、日本にもイナゴの佃煮とかある訳だし、食べてみたらおいしいのかもしれない。

flog.jpg でもって、歩行者天国だけあって、ストリートパフォーマーがあちこちにいるんだけど、一人、かえるの王女様?やってる人がいて、炎天下、ずっとあのスタイルで立っているだけ、でもチップをもらうと、投げキッスをしてくれる。w)
ま、なんか色々と面白かったです。またそのうち行ってみようと思う。

Slow Week

2.jpgなんだか、今週はとてもスローな感じ。親が来てるからってだけでは無いんだろうけど・・・ん?でも今週は2回しか日記書いてないしな。今日は夜にデンバー20代&30代の女性の集まる会がスタバであるので行く予定にしてます。 旦那と母親は集まりの趣旨からずれてるけど、まあ気にしない2!ウッシッシ ところで、昨日は家から10分ぐらいの所にある、レッドロックスに行ってきました。その名の通りでかくて赤い一枚岩の野外コンサートホールで。昨日は別にコンサートはしてなかったけど、景色が綺麗なので行ってきました。
1.jpg 旦那と母親です。なんかこうして並べてみると血は繋がってないけど似てるんだよなあ。。。。性格は超にてるから、なんか最近は二対一でタッグ組まれて厳しい・・・T_T))明日は旦那の同僚のお宅に夜ご飯お呼ばれしてます。
韓国人夫婦なのできっと韓国料理だろうなあ。うん、楽しみ2!
てなことで、スローな、、、といいつつも何かと忙しい気もする1週間です。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

いらっしゃいませ〜

Gremz

プロフィール

HN:
帆摘
HP:
性別:
女性
職業:
Graphic Designer
趣味:
人生を楽しむ事
自己紹介:
92年に渡米。テネシー、テキサス、ノースカロライナに住む。今はコロラドに住んでます。ちとドライだけどいい所です。スポーツ好きと山好きには最高の場所らしい。今年の夏はキャンプと魚釣りがしたい!と意気込んでいる今日この頃。その前にしっかり基礎体力付けろと旦那に言われてますが・・・T_T

アクセス解析

Copyright ©  -- Live Life Simple-ある暇人のつぶやき --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]