Live Life Simple-ある暇人のつぶやき
アメリカ生活、ジョーク、経済、エコ、科学まで、なんでもありのネタ的ブログを掲載中
- 2024.11.21
[PR]
- 2010.09.30
今日の気になるニュース
- 2009.11.04
クレイジーゴルフ
- 2009.10.14
8人の大富豪、子供の教育の仕方
- 2009.07.06
人間関係をスムーズにする名言集
- 2009.06.01
足でピアノ演奏
- 2009.05.26
何歳からお年寄り?
- 2009.05.19
イギリスの村ひとつ34億で売却
- 2009.04.29
豚ちゃんの影響
今日の気になるニュース
米下院本会議は29日、国際結婚が破綻した夫婦の一方が無断で子どもを日本に連れ帰る事例を「拉致」と非難し、日本政府に対して国際的な親権問題に対処す る「ハーグ条約」の早期批准など善処を求める決議案を416対1の圧倒的賛成多数で採択した。決議は条約批准と同時に、既に日本にいる子どもの迅速な返還 や面会などの権利保護を求めた。日本政府は来年にも条約を批准する方針。
これって、結構日本にはいっぱい居るよねー、日本がこれを飲んだら結構まずい状況に陥る人が結構居るんじゃないかと・・・。
●1年間に地球上の地下水は琵琶湖10個分消えている
現在、世界の地下水はものすごい勢いで消えてなくなっている。毎年、琵琶湖10個分という勢いだ。この地下水の危機的状況について、オランダ・ユト レヒト大などの研究チームの分析で分かった。特に経済成長の著しい、中国やインドなど新興国で顕著である。今後、地球規模での食糧生産、水資源の確保に大 きく陰をさしそうなデータである。詳細は近くアメリカの地球物理学会誌に発表される。
地下水は地球の淡水の30%を占める。それより多い極地の水資源は氷の状態であり、地下水の資源としての存在価値は極めて大きいといえる。同大の研 究チームは、降水量、気温、蒸発量、気象データ、農業の水需要の量などを元に、地下水の消失量をシミュレート。その結果が、前述のように毎年琵琶湖10個 の消失ということだ。この結果は地域別に見ると、インド北西部、中国北東部などの新興国の人口急増地域。更に、米国中西部の穀倉地帯でも顕著な結果が出た。更に、この地下水の消失は、地盤を毎年0.8ミリ沈下させることになり、温暖化による海面上昇と合わせ、防災上も危険と指摘している。
●Facebook使用頻度が高いほどナルシスト?
世界最大のSNS「facebook(フェースブック)」の利用頻度が高いヘビーユーザーほど、性格がナルシストであることが、ある調査結果によってわかった。カナダ・ヨーク大学の心理学を学ぶ学生Soraya Mehdizadehさんが、同大学生100人(18~25歳、男女比1:1)を対象に、フェースブックの利用頻度とナルシスト度との関連性を調査した。
調査結果によると、利用頻度が上がれば上がるほど、ナルシスト度が高くなる傾向にあり、また、精神的に不安定であることが判明した。ナルシストであるにも関わらず、自分自身にいま一つ自信が持ちきれないということを表している。特に自分のフェースブックによくアクセスする人は、よりその傾向が表れているのだという。と同時に、ヘビーユーザーは、まったく使わない学生に比べて、学業成績も低い傾向が見られたのだという。元々は米ハーバード大学で女子大生の友達を増やそうと造られたSNSで、現在のユーザー数は世界で5億人ともいわれる。
クレイジーゴルフ
クレイジー・ゴルフは18ホールでパー36。写真のデイビスさんの隣に写っている風車もコースの一部。なんと回る風車の羽がコースを妨害していて、タイミ ングよく通さないと跳ね返されてしまうんですね。他にもものすごく細いところを通さないと行けない場所や波打つ芝生など、難解なコースが目白押しなので す。トッププレーヤーは10アンダーからパーぐらいで回るということで、この辺の感覚もゴルフと一緒。
「非常に技術を要求されますよ。クレイジーだと言われるかも知れませんが、これは冗談ではありません。」とはトーナメント主催者、D・ハートリーさんの コメント。最近イギリスではこのクレイジーゴルフが流行っているらしく、屋外から屋内まで、様々なところに設置されているのだそうです。アメリカにもあるのかな?ゴルフ好きなら一度は試してみたい?かもしれませんね。
8人の大富豪、子供の教育の仕方
1)李嘉誠:息子をキャディーにした
李嘉誠氏は早い時期から子供の育成に非常に関心を持っていた。言い伝えによると、息子達がまだ8、9歳の時から、小さい椅子を特別に設けて、2人の息子 を会社の理事会に列席させた。次男のお小遣いは、授業の後のアルバイトなど、雑用、ウエーターをやって稼いだ。毎週日曜日になると、彼はゴルフ場でキャ ディーの仕事をして、大きい皮袋を背負ってあちこち走り回った。自分の労働で得た収入は、自分の日常生活に使うほかに生活の困難な学友を援助した。李嘉誠 氏はこれを知り、とても喜んで、妻に「彼がこのように行い続けたら、将来は、必ず出世できる」とこう言った。
2)王永慶:節約で有名になった父
彼は子供に対して授業料、生活費などをすべて細かく計算して出させ、企業を管理するように、いつも「ぎりぎりのお金」を子供に渡し、少しでも贅沢な機会 を与えなかった。それ以外に、子供達と連絡する方法は手紙で、一度も電話をかけなかった。理由は電話代が高すぎると思ったからだという。
王永慶の娘王雪紅氏は次のように述べた:父は手紙に彼自身の仕事の心得と会社での出来事、様々な対処方法、などをこと細かく書いてくれた。
3)盛田昭夫:“純潔さ”だけが足らない
多くの両親は子供がお金をむさぼる悪習を避けるために、子供にはお金に触れらせなかった。競争とリスクが常のこの社会では、このような“純潔さ”は失わ れやすい。すでに亡くなられたソニーの創始者、盛田昭夫氏は、物事をわきまえはじめたころに、父に次のように教えられた、「お前は長男であり、未来の為の 酒造りの商人にならなければならない」。彼は小さい時から将来の継承者として育てられ、ますます賢くて有能となり、「計画的にお金を使う」ことを身につ け、そして最後には大人物になった。
4)ワトソン(Thomas Watson ):お金の使い道に計画を立てる
経済的な計画は自分自身で良く分かり、目標は計画的に立てるべきである。
IBM元理事長のワトソン氏は息子が中学生の時から、毎週の小遣いの支出計画と毎月の収支目標を立てるように言い、小さい頃から経済的な観念を持たせた、そして最後に彼はIBM会社のCEOとなり、優れた彼の経済観念は彼の輝く一生に重要な役割を果たした。
5)モルガン(John Pierpoint Morgan Sr.):節約より稼げるほうがもっと良い
モルガンは米国の近代の金融史上、最も有名な金融投資家で、モルガン財団の創始者である。当時、卵売りと雑貨屋の経営から始め、お金持ちになってから、 子供達に対してとても厳格で、毎月の小遣いはすべて家事をやってから得られると定め、子供達も皆家事を奪いあっていた。末っ子のトーマスはまだ幼かったの で仕事をとれず、毎日おやつを買うお金もなくて、いつも節約していた。モルガンはそれを知って、彼に言った:「お金を節約する事より、どのようにお金を稼 ぐべきかという事を考えるべきである」トーマスはこの話に気がつき、いろんな方法を考えてお金を蓄え、小遣いもだんだん多くなってきた。最後に、彼は財政 計画の中で、「節約するより稼ぐ道を考えるのがもっと重要だと思いついた」と語った。
6)ロックフェラー(Rockefeller):奨励は懲罰より更に有効
近代、そして現代米国の歴史の中で、幅広く知られているロックフェラーは5人の子女が居て、家庭の経済力は普通の人とは比べものにならないが、子女への 日常の小遣いは年齢により異なり、非常に厳しく:7、8歳の子供は毎週、約4円、11、12歳の子供は毎周約13円、12歳以上は毎週26 円で、毎週一回づつ支払う。彼はまた子供毎に1冊の小さい現金帳簿を配り、毎回の支出をメモさせ、お金を渡す時にそれを調べる。お金の帳簿が正しく、使い 道が正しければ、来週また0.66円ふやすが、そうでなければ減らされた。同時に、子供達は家事をしたらごほうびに、小遣いを増やされる。例えば、100 匹のハエを捉えたら1.3円を得られ、1匹のネズミを捕まえたら0.66円を得られ、柴狩り、草刈りもまた少しの小遣いを得られる。後、副大統領になった 2番目の息子ネルソンと新工業を開いた3番目の息子ロレンスは、自発的に家族の靴を拭くことを請け負い、一足に付き0.66円、ブーツは1.3円である。 彼らは11、12歳の時また一緒にウサギを飼育し、後に医学研究所に売ってお金を稼いだ。
7)鉄鋼王アンドリュー・カーネギー(Andrew Carnegie):お金で愛情を買うことはできない
家庭の財政計画でお金を一番に考える事は、夫婦、両親と子供達間の感情を傷つけるので、避けなければばらない。米国の“鉄鋼王”カーネギーはかつて子供 達にこう言った:「お金で愛情を買う事はできません、人と人との愛情にお金は勝てません。忘れてならないのは最も商人の心を動かすのは価格だけではなく、 感情も含まれる、だから私がむしろ多くの時間をかけてあなた達と触れ合い、人と人との感情を大切にしました。」
8)ウィリアム.エドワード.ボーイング(William Edward Boeing):古いものを捨てなければ、新しいものは入ってこない
米国ボーイング(The Boeing Company)の創始者ボーイング氏の教育方式は次のようである、「古いものを捨てなければ、新しいものは入ってこないとは、新しいものを買いたいと思 えば、一所懸命に働き、古いものを捨てたら、かえって気持ちが刺激され、もっと多く財産を作ることができます」。よく考えると一理あり、家庭の経済を考え て節約して古いものを使い続けるより、努力して多く稼ぎ、新しいものを買ったほうが結果的に良いということです。
人間関係をスムーズにする名言集
感謝は人間関係がうまくいくコツです。
あなたは自分の夫に妻に、家族に友人に、
上司に部下に感謝していますか?
(ジョセフ・マーフィー)
人付き合いがうまいというのは、人を許せるということだ。
(ロバート・フロスト)
人が私のことを知らないということなどは気にかけず、
私自身が人のことを知らないということを気にかけよ。
(孔子)
朋友の間、悪しきこと、過ちあらば、面前でいうべし、
陰でそしるべからず、うしろめたく聞こゆ。
ただし、その善は陰でほむべし。
(貝原益軒)
初対面のときは「個性6割」+「思いやり4割」の服装を。
(押切もえ)
人と話をする時は、その人自身のことを話題にせよ。
そうすれば、相手は何時間でもこちらの話を聞いてくれる。
(ベンジャミン・ディズレーリ)
話し上手の第一の要素は真実、第二は良識、
第三は上機嫌、第四は機知。
(ヘンリー・ジョン・テンプル)
人間、馬鹿は構いません。
だが、義理を知らないのはいけません。
(久保田万太郎)
約束は必ず守りたい。
人間が約束を守らなくなると社会生活は出来なくなるからだ。
(菊池寛)
自分が最低だと思っていればいいのよ。
一番劣ると思っていればいいの。
そしたらね、みんなの言っていることがちゃんと頭に入ってくる。
(赤塚不二夫)
足でピアノ演奏
何歳からお年寄り?
でもって、帰りによったモールでも歩いて、カーナビが安かったので衝動買い?(いや、前から必要だと思ってたから)して、うきうき帰って来て、ご飯食べた後、ドラマ見ながら二人でお菓子食べて・・・ッてこれが太る原因じゃ〜!!!
さて今日のお題は、何歳からお年寄り?ってやつです。医学の進歩に伴い、日本を含む先進国では平均寿命が延びていますが、では老齢はいったい何歳からを言うのでしょうか。 それぞれの年齢グループ別に、どれくらいポジティブであるか、幸せであるかと言う意識調査をイギリスで行ったそうです。
調査によると60代や70代前半の人は比較的前向きですが、75歳以上になるとモノの見方が急に変わるとしています。75歳から弱々しくなるというだけでなく、不機嫌で無作法になるそうです。WRVSと言うチャリティグループが、どんなサービスがお年寄りに必要かを調査した結果によると、75歳以上の人々はかなりネガティブで気難しくなるということが判明したのです。
65歳から74歳の人々のうち、50%は自立していると答えていますが、それが75歳以上になると22%に落ち込みます。また、若者から役に立つとみなされているのは、75歳以上はたった25〜26%(65〜74歳は40%)だったそうです。一番顕著なのが自分を弱いと考えているのは、75歳以上が78%だったのに対し、65〜74歳の人は30%だけでした。
幸福だと答えた75歳以上はたった24%(65〜74歳は42%)しかおらず、41%(65〜74歳は21%)が不機嫌、24%(65〜74歳は14%)が無礼であると答えています。チャリティグループは老齢の人々に接する時間が長く、そこからわかることは他の世代の人は老齢の人々のことをもっと知るべきだと言う考えのようです。経営責任者のリン・ベリーさんによると、老齢の人々も他の年代のように機知に富み、知識や才能があるとのことです。
もちろん75歳からが老齢というのは目安ですが、若年層が思っているよりも老齢の時期は遅いということですね。まあでも、90歳でも若いじい様、婆様はいっぱいいるし、日本なんて特に老人大国!これからもっと老齢年齢は上がるかもしれません。
イギリスの村ひとつ34億で売却
昨日買って来たパンジーちゃんとかの花が、昨日よりいっきにいっぱい花が咲いて、ちょっとベランダが明るくなった。つり下げるのもやりたいけど、風が強い日は飛んで行ってしまいそうだから、ちょっと断念。早くトマトとかなすびとか出来て食べれるようになるといいな。きゅうりも捨てがたいが・・・。
そういえば、例の、イギリスの村、無事売却されたようですね〜。って何の話かわからない?えっと、以前、イギリスのある村、Linkenholtってとこなんだけど、ここには22軒の住宅、450エーカーの森林、1500エーカーの農地、2軒の鍛冶屋、弓道場などがあり、それらをまとめて全部まとめて2500 万ポンド(約34億円)で売りに出してたんです。唯一販売の対象から外れているのは、12世紀に建てられた聖ペーターの教会。公式サイトは【こちら】。
競売に携わった弁護士など関係者の話として、競売は無事終了し、契約が成立したとのこと。でも、秘義務契約も締結されたので、それ以上の情報を公 開することは出来ないという話らしい。ここに住む住民たちは(新しい持ち主の気持ちが急変しない限り)これまで同様に今の住処に住み続けることができるそうです。いったいどんな人が買ったのかちょっと興味しんしん。また新しい情報が入ったらお知らせするね。
豚ちゃんの影響
古いジャンボジェット機を改造してスイートルームにしちゃったというちょっと豪華なホテルがオープンですよ。ご覧の通り固定された機体は山腹から突き出して海が見える最高の眺めなんだとか。
2つのベッドルームを持つこのスイートルーム、スクラップになる予定だった1965年型のボーイング727をそのまま利用して作られています。内装は完 全に一新され、木製のパネルが使用されたベッドルーム、キッチン、ダイニング、それにリビングと2つのバスルームを完備。
気になるお部屋のお値段は一泊200-250ポンド(約2万9千円~3万6千円)。意外とお安いかも?場所はコスタリカのマニュエル・アントニオ・ナショナル・パークにある、太平洋に面したところ。
「コスタリカで最も高級なホテル」と呼ばれるこの施設「727 Fuselage Home」はコスタ・ヴェルデが運営しています。「ビンテージな1965年型ボーイング727を新しく作り直しました。世界の国際線を飛び回っていた機体です。この旧式の飛行機はナショナル・パークの端で、50フィートの台に乗せられています。この高さで、ジャングルや海などの素敵な眺めを楽しめます。飛行機の内部は、コックピットから後ろまで、 コスタリカ産のチーク材パネルです。家具は手作り。インドネシアのジャワから取り寄せたチーク材です。 グラスワインを飲みながら、木上の隣人、ナマケモノやオオハシ、サルと共に全てを楽しんでください。」
つーか、まじ行きたい〜って興味をそそられるけど、残念ながら豚ちゃんのせいで、しばらくは不景気になりそうなカンクーンからのニュースでした。タイミング悪い時にオープンしたよね。