忍者ブログ

Live Life Simple-ある暇人のつぶやき

アメリカ生活、ジョーク、経済、エコ、科学まで、なんでもありのネタ的ブログを掲載中

カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寒冷蕁麻疹

今日、久しぶりに外を散歩したら寒冷蕁麻疹が出てしまいました。どうも妊娠してから肌のコンディションも変わってきて、以前よりドライになった気はしてたけど、寒かったせいか、歩いている途中でかなり両足がじんじんしてかゆみを伴ってやばいなーとは思ったんだけど、帰って脱ぐと両足真っ赤になってじんましんが出てエラいことになってた。

すぐに足を温めてクリームを塗って暫くしたら落ち着いたけど、久しぶりに寒冷蕁麻疹がでたなー。ずっとあんまり量を食べてなかったのに、今日のお昼に食べ過ぎてずっと吐き気しどうしだったんだけど、本当に微妙な体調の一日だったわ。

1月は仕事も忙しくてつわりが適度にまぎれるかとも思ったけど、長時間椅子に座ってるのは結構苦痛。なんか作ってたりやったりしてると自然からだが前にでて吐き気するし、なんでピーク時に仕事忙しいのよーと一人で文句行っても仕方が無いけど、旦那に言われる通り、できるだけ電磁波シールドエプロンは装着するようにしてる。まあ、どんくらい効果があるのか微妙な所だけどね。

で、運動もしないとと思ってたらじんましんでるわで、やっぱり冬はモールの中とかあったかい所で歩いた方が良さそうだ。
PR

最近は

最近ずっと日記をサボり気味です。というか、3ヶ月入ってからやっぱし気持ち悪いのがまだまだなおらなくてはーって感じなんだよね。今月は仕事も結構忙しくて電磁波よけのエプロン付けながらやってるけど、つい前屈みになってはうえってやってる始末。あと1ヶ月ほど我慢したら治るかなー?
旦那がアバター見に行きたいねとはいってたが、今の状態で3Dとか見ると吐きそうだから、友達といっといでーってな感じだし。

この間産婦人科行った時に大量のPrenate DHAとかのサンプルもらって毎日飲めといわれたが、アメリカのタブレットってなんでこんなにでかいんだろうといつも不思議だ。folic acidも忘れなければ、できるだけ毎日飲んでるけど、メンドクサイものだ。

さて、最近はもっぱら旦那が料理してくれる回数が多いんですが、やっぱし気持ち悪くなると食べたくなるのはさっぱり系。1時期は梨で1週間過ごした時もあったけど、今はなんかトマトが食べたい気分。そろそろ小説もアップしないとなーとは思ってるのだが・・・半分以上書きかけで止まってるルームメイトとかさ。はー、まあ色々がんばろー。

産婦人科検診行って来たの巻

今日始めて産婦人科の検診に行って来ました。今日の検診はまず尿をとって、体重、血圧などを測ってそれから部屋で旦那と先生を待つ。
先生がやってきて、パップの時みたいな棒を膣の中に入れるとすぐに画面に赤ちゃんの画像が!ずっとあんまり実感なかったのでちゃんと育ってるみたいで安心しました。
すっごい早さで心臓がピカピカ点滅してるのだ。大きさはまだ2.21cm。まだまだちびっ子だ。でもちゃんと頭と胴体とかが別れて見えたから不思議。写真を2枚もらってきました。

Due Dateは8月17日だそうだ。でもって次の検診の予約は2月の3日になった。今度は超音波をやるらしい。あとパップとか色々な検査が待ってるらしい。
35歳以上じゃないので、染色体異常を調べるテストはどうする?って聞かれたけど、一応旦那がしといたら?っていうのでやる事にした。

にしても、最近頭痛が酷いーって言ったらタイアノールは飲んでいいよって言われた。できるだけもちろん薬は飲まないようにしてるけど、どうしてもって時は一粒飲んで乗り切ろう。気持ち悪いのも日とか時間帯によってまちまちばらばらだし。まあ、あともうちょっとしたら良くなるのかなーって楽観的に考えておく。

にゃんにゃんを預かるの巻

今晩から5日間?お友達夫婦がフロリダに行ってる間にゃんこ2匹を預かる事になりました。前の日に電話がかかって来てどうかなーって打診された時丁度車に乗ってたんだけど、即一発OK。というのもうちの旦那、実は大のにゃんこ好き。ボス宅にも2匹猫がいるけど、行く度にいじり倒すので警戒されてる?カモ知れない・・w)

今日の朝起きたすぐから、興奮して?猫の夢を見たと大喜び。いつくるの?と何回も聞く始末。ボスや同僚にはいつも、あんなに猫好きなんだから、飼って上げれば?といつも言われるのですが、私としては、まあ別にいいんだけど、まあ色々な理由で今の所は保留気味。

今も嬉々として猫ちゃんの到着を待っている旦那である。返す時にノイローゼ気味になってたらどうしよう・・w)とはいえ、そうはいいつつ、遊んであげるけど、適度になので大丈夫でしょう。大体最近はまた実験で夜遅くまでいない事が多いし。

それにしても今日のお正月の御馳走はすごかった。ここ最近ずっと食欲無かったんだけど、ついつられ食いしてしまい、今はお腹が張り裂けそうにパンパン。アメリカでは妊婦は刺身とか食べちゃいけないって言うけど、ついつい食べちゃったよ。だってマグロの刺身大好きだしね。ま、いつも通り晩ご飯を食べないのでhopely寝る時にはこの苦しいのが収まっていると良いのですが・・・。
まあ、今年もよい正月初めとなりました。

懐かしのファミコン

日本にいる友人がクリスマスプレゼント?になんとファミコンを送って来てくれた。開けてびっくりだ。確かに私も旦那もファミコン世代ではあるが、さすがに大分長い間ファミコンなどやった覚えがないので、二人でやってみようかといそいそと箱から取り出しやりだしたらはまってしまった。
ドラクエとか、超懐かしいんですけど〜!そりゃ今のゲームと比べたら月とすっぽんだけど、あのドット絵と何とも言えないストーリー展開が懐かしい。

夕方は大抵気持ち悪いって寝てる事が多いけど、ついついTVの前に座ってしばらく遊びほうけてしまった。つわりが始まってから4kg体重が減ったけど、まあクリスマスの時に太った分を差し引くと、約−2kg減というところか、お昼を食べると胃がパンパンに張って晩ご飯が食べれなくなるのが良いのか・・?

今日は昼から買い物に出かけて、少しドライブをしました。久しぶりのおんもは楽しかった。明日は教会のおばあちゃん達との新年会。それで、今週の水曜日にやっと始めての産婦人科検診。長かったわー。本当にちゃんと育ってんのかなってどきどきものだ。

今週は仕事も忙しくて気持ち悪ーと叫びながら仕事してたけど、まあまだそれでも普通に出来てるだけマシですな。これから腹がでかくなる前にあと4kgぐらい体重減ってくれると御の字だなー。

明けましておめでとうございます!

2010年、明けましたね。今日は昼頃は結構暖かかったけど、4時位にはかなり寒くなってました。ここ、3日程前から少しずつちゃんとご飯が食べれるようになって来たので、良かったのです。
でもしゅわしゅわジュースとかばっかり飲んだりしてるから痩せなさそうだ。w)

さて、2010年も何か目標とかあればいいけど、ミクシーのニュースによると、そういうの掲げてもちゃんと達成する人って2割ぐらいしかいないらしいですね。すっげ、少ない!
できなさそうな目標よりもちっとみじかな目標とかにすれば達成しやすいのかもしれないけどねえ。
さて、私は何にしようかなー。ちょっと考える時間が必要じゃ。

そういえば、昨日日本の友人が、「仁」というドラマをとったのを送って来てくれました。結構人気のあったドラマの様ですが、旦那はすでにはまってます。やっぱし、3がにちはだらだらと過ごすのがいいよね。とはいいつつ、ほんと寝すぎて体が痛いんだけどさ。
最近あんまり体の温度調節ができなくて、70度の部屋で寒い寒いっていって毛布にくるまってるのよ。冷え性なんだよね。靴下も二枚履きじゃ追いつかないときがあるからなあ。
まあ、何にしろ、今年もよろしくお願いしますね!

結婚記念日

とりあえず籍を入れて2年経った〜!早いもんだ。式を挙げたのは2月でまだちょっとズレがあるけどね。それにしても結婚してから1年はあっという間。本当に結婚して良かったなーって思います。
私には出来すぎた旦那を嫁にもらう事ができて感謝だわ♪来年にはうまくいけばもう一匹増えて、益々賑やかになるだろうし。

ま、でも今日は別に特別に何かしたと言う訳ではなく、旦那は有給とって休みだったので、私もちょっと気分の良い間はカード書いて、旦那も1日中色々カード書いたり荷物詰めたりとか忙しくしてたし。
明日は年越し、友人宅のパーティーに誘われてるけど、行けるかどうかは体調次第。駄目だったら二人でつつましやかに年越しソバならぬ年越し煮麺でも食べるよ。(ソバあると思ったらなかったの〜!)

もうすぐ今年もおしまいですね。新しい1年、今年以上に良い年に成る事を願ってます。まあ、不況とか色々マイナスファクターもあるけど、その中でも自分らしく、家族支え合って頑張って行けたらいいなーって。

そんなもん?

昨日は昼間とかはあんまりつわり無くて結構楽だと思ってたら、今度は夜中に来た!胃が気持ち悪くてなかなかねれん〜。ってな感じで今日は少し寝不足。でもちょっとずつご飯食べれるようになってきた。
ま、出来る限り歩いたり頑張って少しずつ体重減らしといた方が良さげだ。

でもつわりの症状ってか、毎日ちょっとずつ違うんだよね。始めてだからこんなもんか?と思うしかないけど。まあ、医者に見てもらうまでは少し不安だけど頑張らんとね。
今日は昼から旦那の眼鏡を見るのと、最低毎日30分歩く為に昼一緒に出るつもり。そういえば、ペーパー上では、明日が結婚記念日なんだよね。もう2年かー。結構あっという間だな。

ほんとは12月に鍋パーティーとかしようと思ってたんだけど、毎日どうなるか気分が違うから、予定たてにくいんだよね。ま、1月入ってからかな。

さて、今日のニュース:ipod世代は注意せよ!
これは、うちのバイオリンの先生がよく言ってたねー。音量とかすごい気をつけないとだめだーって。
米人気ヘビーメタルバンド「メタリカ」のドラマー、ラーズ・ウルリッヒさん(46)が長年、「耳鳴り」に悩まされている。耳を保護せずに長時間にわたって大音量に接し続けてきたためとみられており、携帯音楽プレーヤーで音楽を聴き続ける若者に注意を呼び掛けている。

ウルリッヒさんは過去35年間、耳を保護することなく大音量のロック音楽を演奏し続けてきた。その蓄積が、ステージを降りても耳の中から「音」が消えない原因となっているという。ウルリッヒさんは、「いつも耳の中で何かが鳴っている。止まったり消えたりすることはない」と話す。

米耳鳴り学会によると、米国では5000万人以上が耳鳴りを経験しており、このうち1200万人が耳鳴りを打ち消すことができない状態にあるという。

ウルリッヒさんの場合、耳鳴りは当初、それほど感じられるものではなかったが、1988年のツアー中から悪化し、眠っているときにも悩まされることになったという。今では、耳を守るため演奏中は耳栓をしている。

米ジョージア州の医師で聴覚が専門のノーマ・ムラズ氏は、耳鳴りの原因として耳の内耳にある器官「渦巻き管(蝸牛:かぎゅう)」にある繊維状の細胞が大音量によりダメージを受けることだと指摘。この繊維状の細胞を「芝」に例え、「芝の上を歩くと、最初は芝は倒れても立ち上がるが、歩き続ければ倒れたままになる」として、音を感知する部分の摩滅によって生じると説明している。

ウルリッヒさんは、アップルの携帯音楽プレーヤー「iPod」で大音量の音楽を聴く若い世代に、「一度失った聴力は、二度と戻ってこない」と、耳を守ることの重要さを訴えている。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

いらっしゃいませ〜

Gremz

プロフィール

HN:
帆摘
HP:
性別:
女性
職業:
Graphic Designer
趣味:
人生を楽しむ事
自己紹介:
92年に渡米。テネシー、テキサス、ノースカロライナに住む。今はコロラドに住んでます。ちとドライだけどいい所です。スポーツ好きと山好きには最高の場所らしい。今年の夏はキャンプと魚釣りがしたい!と意気込んでいる今日この頃。その前にしっかり基礎体力付けろと旦那に言われてますが・・・T_T

アクセス解析

Copyright ©  -- Live Life Simple-ある暇人のつぶやき --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]